ぜんきゅうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
善久寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年06月27日(木)
参拝:2019年6月吉日
十三東にある浄土真宗のお寺。
大阪r16淀川通と淀川の間にある入り組んだ住宅街の一角。
駐車場、、境内?わからん
入り口の門は閉ざされていたが、横の駐車スペース?の入り口からお邪魔して。
門の正面が本堂、左手にお墓がたくさん。
本堂右側が寺務所?
寺務所の前の一角に「高橋俊乗博士之碑」と後ろに高橋家のお墓。
高橋俊乗は明治時代の教育史家で、日本教育史とかまとめた人。
善久寺は十三小学校の前身で、高橋俊乗は善久寺の住職でもある、と淀川区のサイトに載ってた。
日本教育史勉強したけど全然覚えてない。
大阪r16淀川通と淀川の間にある入り組んだ住宅街の一角。
駐車場、、境内?わからん
入り口の門は閉ざされていたが、横の駐車スペース?の入り口からお邪魔して。
門の正面が本堂、左手にお墓がたくさん。
本堂右側が寺務所?
寺務所の前の一角に「高橋俊乗博士之碑」と後ろに高橋家のお墓。
高橋俊乗は明治時代の教育史家で、日本教育史とかまとめた人。
善久寺は十三小学校の前身で、高橋俊乗は善久寺の住職でもある、と淀川区のサイトに載ってた。
日本教育史勉強したけど全然覚えてない。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。