しゅっせじぞうそん
大阪市中央区法円坂にあるお地蔵様。 大阪城へ行く途中でたまたま発見。小さい御堂ながら手水があります。 この辺りには安土桃山時代に細川家の屋敷があり細川ガラシャが最期を迎えた場所でもあります。御堂前には細川家屋敷の台所にあった越中井があり少し南に行くと大阪カテドラル聖マリア大聖堂があり細川ガラシャとキリシタン大名の高山右近の像が建てられています。
出世地蔵尊・越中井
出世地蔵尊
手水
越中井
大阪カテドラル聖マリア大聖堂
5
0
「越中井」の横にあるお地蔵さん。
大阪城より南にある越中公園の横にある、多分これも公園敷地内って感じの細い場所にある。 駐車場なし。交通量は少なめ。
写真でわかる範囲のお地蔵さん。 ちゃんと扁額?に「出世地蔵尊」と書かれて祠の上に屋根もある。横に御手水があるが水はでない。 祠の中のお地蔵さんは祠に対してでかい。
ここは細川忠興の屋敷跡とされる場所で、忠興の夫人・ガラシャが自害した地でもある。 「越中井」は屋敷の台所にあったと伝わり史跡として残る。石碑にはガラシャの時世の句が刻まれていた。
すぐ近くにあるカトリック教会にガラシャ像
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
5
0