しょうほうじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
松寶寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月24日(水)
参拝:2024年7月吉日
融通念仏宗という聞き慣れぬ宗派で一瞬入るのためらいましたが観音霊場に入っていたので意を決して入山。本堂前で合掌していると奥様が出てこられたので御朱印をお願いしたら本堂開けますねとのことでお参りさせていただきました。ご住職がおられたので直書きを拝受。奥様いわくご住職の直書きはかなりレアなのだそう😲普段は書き置きだそうです。せっかくなので失礼を承知で融通念仏宗のことをお聞かせいただきました。どうやら大阪・奈良に多いらしく京都にはないとのことでどおりで聞き覚えがなかったんだと合点がいきました。とはいえ無縁ではなく宗祖は大原の来迎院で修行された良忍上人であったり、御本尊の阿弥陀如来の両脇は向かって右手に鞍馬寺の毘沙門天、左手には石清水八幡宮の僧形八幡神なのだそう。知らないことだらけだったので良い勉強になりました🤗
すてき
投稿者のプロフィール

soo_cyan2832投稿
京都在住。京都の寺社仏閣を中心に終活兼ねて巡っております。御朱印・御首題は令和4年の正月からスタート。
洛陽、洛西三十三所観音霊場、京都十二薬師、京都通称寺の会、京都時宗道場巡り満願🤗
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。