御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほしだじんじゃ

星田神社のお参りの記録一覧
大阪府 星田駅

ネムリネコ
ネムリネコ
2023年03月21日(火)
27投稿

今日は春分の日。。。
そして天赦日と一粒万倍日と寅の日が重なる
トリプル最強開運吉日である今日、
かねてよりの計画通り、星田へお出かけしました☆

まず最初に星田神社へ。。。
御朱印は書き置きのものが2種類ありました。
わたしはイラスト付きのほうを手にして
お賽銭箱にお代をお納めしようとしましたら、
後ろから(別の出入り口から?)袴姿の方に声をかけていただき、
『今、こちら側の御朱印を手にされましたか?』
と問われ、
なんだか泉に斧を落とした童話っぽいなーとか
あらぬことを思いながら『はい!』と応えると
その御朱印の絵柄の意味は〜と、
星田神社から妙見さんの成り立ちの説話を
10分くらいかけてお話しくださいました。
お時間いただき、真に有難うございました☆

今から妙見宮に向かうのだと伝えると
ご丁寧にも道順…広い通りに出て、
雪柳を目印に妙見河原沿いを進めば
一番早いし、桜も咲き始めたところだから〜と
優しい笑顔で教えてくださいました☆

星田神社(大阪府)

雨が降り出しそうな最強トリプル開運吉日の今日は春分の日。

星田神社(大阪府)

ご本殿
赤ちゃんを抱っこされたママさんが
御祖母様に御写真撮っていただいてました☆
和む風景でした^^*

星田神社(大阪府)

左·交野社
中央·八幡社
右·戎社

星田神社(大阪府)

天照社(左)と天満宮社(右)

星田神社(大阪府)

おそらく山車か御神輿が格納されていると思われます。
聞けば良かった^^;

星田神社の建物その他

商売繁盛で笹もってこい♪
雪柳、ホントに綺麗でした✾✾✾✾✾

星田神社の御朱印

冬至の日に左上図柄の山頂に日の出が見られる位置に
弘法大師様が建立されたのが星田妙見宮なのだそうです。
ちょうど二等辺三角形の位置は彦星アルタイル牽牛星と織姫ベガ織女星、
天の川を飛ぶ白鳥座のデネブの姿にも見えますね☆
ちなみに夏の星座の代表格である白鳥座ですが、
クリスマスの頃には日没頃にくちばしから
地平線に沈みゆく十字に見立てられ、
北十字(ノーザンクロス)と呼ばれています。
宮沢賢治さんの『銀河鉄道の夜』でも綴られていますね☆
(KAGAYAさんのプラネタリウム全天映像作品、
銀河鉄道の夜オススメです♪)

もっと読む
みーまゆ🐯
みーまゆ🐯
2022年05月31日(火)
350投稿

以前、こちらの境外末社の星田妙見宮に参拝したことがあり、やっと念願の参拝に。🤩磐船神社から割と近くにあります。

御祭神は
表筒男命 中筒男命 底筒男命 息長帯姫命の住吉四社
由緒書きには、現在の住吉四社をお祀りしていたよりも遙か以前に、一本の大杉があり、そこに当地の氏神として交野物部の祖神である櫛玉饒速日尊(交野大明神)を祀っていたのが始まりではないかと言われています。その後蘇我氏との戦いにより、大敗し、御祭神の饒速日尊を隠す動きがあり、津守氏の奉祭していた住吉大社の神を表の御祭神とされたとか。それ以降交野社は古宮と称され、また大杉も枯死したので、その芯を御神体としてお祀りするようになったそうです。

ネットで拝見しましたが、こちらの秋祭りのだんじりの曳行が最大の目玉だそうで、天保年間につくられた大阪でも屈指の絢爛豪華✨な装飾の施された地車が2基あり、境内を曳き回しされます。例祭の日が平日でなければ、町内の曳行もあります。見てみたい!🤩

この日は神職の方はご不在で、書き置きの御朱印が置かれてありました。御朱印代金はお賽銭箱へ。😌

星田神社の絵馬

こちらも可愛い💕💕寅🐯絵馬

星田神社の鳥居
星田神社の手水

目がリアルな手水舎

星田神社の建物その他

本殿

星田神社(大阪府)

交野社

星田神社の建物その他

おもかる石 軽かったから叶うかな〜😆

星田神社の末社

八幡社

星田神社の末社

戎社

星田神社の像

戎社の中に可愛い💕

星田神社の末社

天照社(稲荷社)

星田神社の末社

天満社

星田神社(大阪府)

放状池  鳥居⛩前にありました。

もっと読む
裕遊抄uusho
裕遊抄uusho
2020年09月29日(火)
1355投稿

旧村社です。
創祀については詳らかではないが、もともとはこの交野の地を本拠としていた物部氏が、祖神である饒速日命を交野大明神として祀っていたとのことです。
その後江戸時代の宝永年間(1704年~1711年)に磐船神社の神主が、磐船神社の御祭神である住吉三神(底筒男命・中筒男命・上筒男命)と神功皇后とを遷し祀り、現在に至るとのことです。
現在、饒速日命は境内末社交野社(古宮)に祀られています。
二回目の参拝でした。
御朱印をいただきました。
感謝です!!拝。

星田神社の建物その他
星田神社の建物その他
星田神社の鳥居
星田神社の本殿
星田神社の本殿
星田神社の建物その他
星田神社の建物その他
星田神社の鳥居
星田神社の鳥居
星田神社の鳥居

向って左側から、末社交野社(古宮)、末社八幡社、末社恵比寿・琴平社

星田神社の鳥居

末社交野社
御祭神:天照国彦天光櫛玉饒速日命・建速須佐之男命・大雀命(仁徳天皇)

星田神社の本殿
星田神社の鳥居

末社八幡社
御祭神:誉田別命(応神天皇)・息長帯姫命(神功皇后)・大雀命(仁徳天皇)・武内宿禰

星田神社の本殿
星田神社の鳥居

末社恵比寿・琴平社
御祭神:事代主命(恵比寿大神)・大国主命・三輪明神・市杵島姫命

星田神社の末社
星田神社の本殿

向って左から、末社天照社、末社菅原社

星田神社の鳥居

末社祖霊社

星田神社の建物その他
星田神社の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ