こさかじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
小坂神社のお参りの記録一覧
![まるこびっち](https://minimized.hotokami.jp/elGVYvrLe7InrUXPtlwrzs9C7WZ4didVpCYjKa16_uI/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
まるこびっち
2022年11月03日(木)
284投稿
今日は、NHKの朝ドラで舞台となっている東大阪市をめぐりました。(ミーハーなんで)
東大阪市って、町工場のイメージが強いけど、なかなかどうして、文化度も高い場所です。
特にお参りしてきました小坂神社、彌榮神社のあたりは、司馬遼太郎先生の記念館が
ある場所で、落ち着いた住宅街です。
今日は地元の方々が協力してビルの壁面に描いたという「小阪城」の絵を見に行く目的も
兼ねて、近鉄八戸ノ里駅からスタートしました。
まずは八戸ノ里駅から徒歩で10分ほどの小坂神社へお参りいたしました。
起源は比較的新しく「元禄時代」と記されていました。
社務所には人の気配がなく、少し寂しい雰囲気でした。なんだかお参りすることで
お社さまが喜んでいただいているような気がしました。
御朱印はいただけませんでした。
近鉄河内小阪駅南側の商店街を抜けたところにあった手作りの小阪城。台風で壊れてしまいました。(写真は壊れる前の小阪城)
小阪城復活のため、NHKの「まいど修繕屋です」という番組で八戸ノ里駅近くのビルの壁に新たに「小阪城」が描かれて、今でも見れます。
八戸ノ里駅から南西方向へ道に迷いながらたどり着きました。(道がいりくんでいます)
社務所には人の気配がなく、御朱印は中止されていました。
もっと読む
大阪府のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0