真言宗御室派
和田寺のお参りの記録一覧
大阪府枚方市にあります、
和田寺に参拝しました。
高野山真言宗の寺院で、御本尊は【薬師如来立像】
弘法大師が四天王寺に安置されていた、薬師如来立像をこの地に移し、本尊として開創されたという、
その後、永らく荒廃していたが、南北朝時代の武将
【和田賢秀】が再興して寺名を「和田寺」に改めたと言われます、明治7月にいったん廃寺になりましたが、明治23年に渚院観音寺を移して本堂として復活
、現在に至る。
御本尊の薬師如来立像は鎌倉時代の作とされ、
枚方市の有形文化財に指定されています。
先に投稿した御狩野神社の隣にある寺院。
訪れた時はご不在でしたので参拝のみされて頂きました。
奈良県・大阪府寺巡りの6寺目は、5寺目の大阪府四條畷市の北の枚方市に在る醫王山 薬師院 和田寺です。
高野山真言宗で、本尊は薬師如来。
本尊・薬師如来立像は市指定文化財です。
この薬師如来立像は秘仏で、正月3ヶ日と4月第1土曜日に開帳されるとの事で今回参拝しました。(コロナ禍のため中止等になる場合がありますので、確認してから行かれるのが宜しいかと思います。)
804~830年頃に弘法大師が、大阪の四天王寺に祀られていた聖徳太子が刻んだ薬師如来を、この地に遷し創建。当初は、佛陀院、若しくは、薬師院と称していたと伝わります。その後荒廃し、南北朝時代の康永年間(1342~45年)に楠木正行の従兄弟の和田新発意賢快が再興し、寺号を和田寺に改めた。明治初期の廃仏毀釈で廃寺となったが、後に地元民により再興され現在に至ります。
開帳されるとしても日中なのか、午前中なのか、午後なのか、わからなかったため、事前にTELして伺った所、13時から護摩炊きがあり終わった後の14~15時位との事で、併せて駐車場も伺ったら境内に停めれますとの事でした。
何だかんだで到着したのが14時半、寺院の前を通り過ぎてしまい、戻って境内に停めさせて頂きました。(山門や鐘楼等の目立つものが無くて。停めれる台数は3~4台程度。)
小ぢんまりとした境内です。お寺の方々が護摩炊きの片付けをされていました。するとお堂に入って拝観して下さいと仰って頂きましたので遠慮なく堂内へ。本尊・薬師如来立像は厨子の中で、開扉されていますが距離があって暗いために、細かな所まではわからないのが正直なところ。高さは約98cm、鎌倉時代の作、痛みが少ない綺麗な像です。
拝観後に御朱印をお願いした所、ご対応されていないとの事でした。
本堂
本尊・薬師如来立像(寺院紹介パンフから)
地蔵堂
大阪府のおすすめ🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0