御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

きんかんのんじ|高野山真言宗

金武観音寺のお参りの記録一覧
沖縄県 儀保駅

惣一郎
2022年05月05日(木)
1269投稿

【琉球國 古刹巡り】

金武観音寺(きん・かんのんじ)は、沖縄県国頭郡金武町金武にある高野山真言宗の寺院。山号は金峯山。本尊は聖観世音菩薩。本堂は、太平洋戦争で多くの寺社建造物が焼失した沖縄県下においては、戦災を逃れ戦前の古い建築様式が残る貴重な木造建築物となっている。

寺伝によると、16世紀前半に琉球国金武に漂着した日秀上人が、金武の鍾乳洞(日秀洞)を拠点として布教活動を行い、聖観世音菩薩を自ら彫ってこれを本尊とし当寺を創建した。同じ時期に日秀洞内に熊野権現を祀り、金武権現宮(現在の金武宮)を建立した。開山後、住職が途絶え、一時禅宗に改宗した時代があったが、1662年に再び真言宗に復帰した。本堂は昭和戦前の1934年に火災で焼失したが、1942年に再建、1945年の米軍との沖縄戦での戦火を逃れ現存している。

当寺は、那覇市中心街から北東に40kmほどの平地の住宅街の中にある。幹線道路の国道329号線から北に100mあまり入った場所で、北側には広大なキャンプ・ハンセンがある。境内は広くはないが、建物が本堂と授与所しかないので、広々としているように見え、南国特有の樹木が独特な雰囲気を醸し出している。見どころの本堂は、戦災を逃れた貴重な建物とのことだが、なるほど他で見掛けないような建築様式で興味深いものであった。本堂の南東側すぐの場所に洞窟(日秀洞)がある。

今回は、琉球国の古刹であり、琉球八社の1社である金武宮を境内にもつことから参拝することに。参拝時は休日の午前中早めの時間で、激しい土砂降りであったこともあり、自分以外には参拝者はいなかった。

金武観音寺の周辺

境内南側全景。今日は朝から土砂降りで、亜熱帯の樹木の緑がより映える。(^_^;)

金武観音寺(沖縄県)

境内南端入口。控え目な印象。

金武観音寺の建物その他

参道を下って行くと、左側に名物樹木の<フクギ>の木がある。沖縄戦の影響がないため、樹齢350年とのこと。

金武観音寺の自然

<フクギ>の木は常緑の高木で、風や潮害に強いことから沖縄各地で屋敷林として植えられてるとのこと。

金武観音寺の地蔵

参道の地蔵像①

金武観音寺の地蔵

参道の地蔵像②

金武観音寺(沖縄県)

1964年に沖縄新報社から寄贈された<新沖縄観光名所>の碑。

金武観音寺(沖縄県)

参道脇の<手水盤>。

金武観音寺の本殿

いよいよ<本堂>が見えてくる。

金武観音寺(沖縄県)

<本堂>全景。昭和戦前からの希少な仏堂。

金武観音寺の本殿

<本堂>正面。

金武観音寺の本殿

<本堂>内部。

金武観音寺(沖縄県)

本堂に向かって左手にある<授与所>。御朱印はこちら。

金武観音寺の本殿

授与所から見た<本堂>。

金武観音寺の建物その他

沖縄独特の屋根瓦。

金武観音寺の建物その他

本堂に向かって右手の境内。

金武観音寺の建物その他

本堂に向かって右手の境内の石碑など。

金武観音寺(沖縄県)

本堂に向かって右手の境内の<日秀洞>入口。

金武観音寺(沖縄県)

<日秀洞>の内部。琉球八社の1つ<金武宮>はこちら。

金武観音寺(沖縄県)

日秀洞から出てきたところ。亜熱帯の樹木が濃い。

金武観音寺の本殿

日秀洞の前から見た境内全景。参拝中、終始土砂降りだった...(^_^;)

もっと読む
アルネ
2019年10月05日(土)
322投稿

生まれて初めての沖縄旅行。2泊3日の沖縄本島滞在です。
前の週にも台風があったり、この時も沖縄の南の方に台風が発生して北上してくるようなタイミングでした。数日前まで、天気予報では曇りマークや雨マークがついたりしましたが、結果的に好天に恵まれました。

琉球八社巡りの一社目は金武宮。
レンタカーのカーナビが有料道路除外の設定のできない古いタイプで、スマホのグーグルマップのナビと併用で向かったのですが、ナビの動作感と使い勝手がまだよくわからず、本来よりも大きくタイムロスをしつつ、なんとか到着。
ちなみにレンタカーでの移動を始めた矢先、パラパラっと2、30秒くらい天気雨が降りました。沖縄の神さまの歓迎のサインのような気がして嬉しかったです。

誘導されたのは神社の裏手の方で、駐車場がなく困った結果、少し離れたところに停めてそこから歩いて行きました。
車を降りると、恐らく蝉?と思われる、でも自分の知るどの蝉の声とも違う、けたたましい虫の鳴き声。沖縄の夏の風物詩一つとっても、こんなにも自分の認識と違うものなのか、と面食らいました。

蒸し暑い中、拝殿に向かうと、大柄な地元の人らしい中年女性が先にお参りしていました。邪魔をしないよう、敷地の中を観察していると、鍾乳洞があると夫が教えてくれたので、出入口の階段を少しだけ下りてみました。照明もなく真っ暗でしたし、神聖な祈りの場であろうことが想像できたので、深入りせずに出ましたが、少し階段を下りただけでも空気が涼しくて、それもまた驚きでした。

地上に戻ってからも先の女性は変わらずお参りしていましたが、その女性が離れた後、もう一人別の女性が順番を譲ってくれたので、お礼を述べてご厚意に甘えることにしました。

夫と一緒にお賽銭を入れて手を合わせ、心の中でご挨拶をして一礼。
おみくじが20円というので二人で引くと、私は吉で夫は小吉。
夫は境内の木に結んでいきましたが、私は神仏からの訓戒として持ち帰りました。

金武観音寺の自然

出発時の東京の空です。

金武観音寺(沖縄県)

雲海を越えて…

金武観音寺の景色

数日前の天気予報では曇りマークや雨マークでしたが、幸いお天気に恵まれました。

金武観音寺の本殿

お堂です。日差しがきついです。

金武観音寺の本殿

お堂の様子です。

金武観音寺のおみくじ

賽銭箱の右手に破格のおみくじがあったので引かせてもらいました。

金武観音寺の建物その他

境内に鍾乳洞への入口があったので下りてみました。

金武観音寺の建物その他

照明がないので暗かったですが、ひんやり涼しくて、ありがたかったです。

金武観音寺の建物その他

祠があったので、手短ながら手を合わせてきました。

金武観音寺のおみくじ

境内の木の枝におみくじが結ばれています。

金武観音寺の自然

何やら実がなっていました。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ