へんみょういん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
遍明院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年05月16日(木)
参拝:2023年9月吉日
高野山真言宗寺院、千手山弘法寺遍明院は山陽花の寺24ケ寺15番札所です。
くすの木広場駐車場があります。
名誉住職さんの「くすの木のように、でっかい心で」の言葉が素敵です。
心地良い風を感じながら、木々を眺めながらの速歩は、とても気持ち良いものです。
本堂横の坂道、昔ながらのガタガタの石段を上ると瀬戸内市指定重要文化財「常行堂」があります。
常行堂内で、岡山県下最大級の阿弥陀如来坐像が待っています。
日本三大練供養は、奈良県葛城市の当麻寺、岡山県久米南町の誕生寺、瀬戸内市牛窓町の弘法寺です。
毎年5月5日には「踟供養」が行われます。
弘法寺では「踟供養」と書きます。
歩き巡る供養、行きつ戻りつする供養です。
阿弥陀如来立像は人が、かぶって歩くことが出来る珍しい仏像です。
邑久郡八十八ケ所は1850年頃、つくられたと言われています。
21日は空海さんの月命日で御縁日です。
毎年5月21日は邑久郡八十八ケ所南巡り、お接待の日です。
毎年4月21日は邑久郡八十八ケ所北巡り、お接待の日です。
沢山の人達が、納め札や五円玉を持って、お参りされます。
邑久郡八十八ケ所南巡り、高野山真言宗寺院が18程、大師堂が70程で、88ケ所になっています。
邑久郡八十八ケ所南巡り、大師堂では扇形の木札に、札所の番号が書かれています。
邑久郡八十八ケ所南巡り、大師堂では扇形の木札に、札所の番号と同じ四国八十八ケ所、札所の御詠歌が書かれています。
弘法寺は邑久郡八十八ケ所南巡り42番札所です。
カメラや御朱印帳を持って、お参りされては如何でしょうか?
くすの木広場駐車場があります。
名誉住職さんの「くすの木のように、でっかい心で」の言葉が素敵です。
心地良い風を感じながら、木々を眺めながらの速歩は、とても気持ち良いものです。
本堂横の坂道、昔ながらのガタガタの石段を上ると瀬戸内市指定重要文化財「常行堂」があります。
常行堂内で、岡山県下最大級の阿弥陀如来坐像が待っています。
日本三大練供養は、奈良県葛城市の当麻寺、岡山県久米南町の誕生寺、瀬戸内市牛窓町の弘法寺です。
毎年5月5日には「踟供養」が行われます。
弘法寺では「踟供養」と書きます。
歩き巡る供養、行きつ戻りつする供養です。
阿弥陀如来立像は人が、かぶって歩くことが出来る珍しい仏像です。
邑久郡八十八ケ所は1850年頃、つくられたと言われています。
21日は空海さんの月命日で御縁日です。
毎年5月21日は邑久郡八十八ケ所南巡り、お接待の日です。
毎年4月21日は邑久郡八十八ケ所北巡り、お接待の日です。
沢山の人達が、納め札や五円玉を持って、お参りされます。
邑久郡八十八ケ所南巡り、高野山真言宗寺院が18程、大師堂が70程で、88ケ所になっています。
邑久郡八十八ケ所南巡り、大師堂では扇形の木札に、札所の番号が書かれています。
邑久郡八十八ケ所南巡り、大師堂では扇形の木札に、札所の番号と同じ四国八十八ケ所、札所の御詠歌が書かれています。
弘法寺は邑久郡八十八ケ所南巡り42番札所です。
カメラや御朱印帳を持って、お参りされては如何でしょうか?
すてき
投稿者のプロフィール
在本千鶴4投稿
洛陽三十三観音、山陽花の寺24ケ寺等、御朱印帳を持って寺社巡りをしています。
四国八十八ケ所のミニ版、ミニ四国八十八ケ所、邑久郡八十八ケ所南巡り、千手山弘法寺等の本作りをしています。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。