うきたよたろうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月]()
![じんべい](https://minimized.hotokami.jp/DdpDQ91trNY5eZ2RpirYz3LYknW7RvavuUmW6Y6kTzY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201021-133002_RUMaoWfMEY.jpg@webp)
![宇喜多與太郎神社の本殿]()
![宇喜多與太郎神社の本殿]()
投稿をもっと見る(2件)
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
![四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2025年2月](https://minimized.hotokami.jp/uIn3aDIzbA5rDPSyB3NI_0qo3tK8QGLWSyp46s-hq3g/s:80:80/q:20/plain/https://features.hotokami.jp/img/mie_shitennoji/202502/big.jpeg@webp)
宇喜多與太郎神社ではいただけません
広告
おすすめの投稿
![じんべい](https://minimized.hotokami.jp/DdpDQ91trNY5eZ2RpirYz3LYknW7RvavuUmW6Y6kTzY/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20201021-133002_RUMaoWfMEY.jpg@webp)
じんべい
2021年02月11日(木)
86投稿
道のすぐ横にある小さな神社です。足腰に御利益があるらしく、地元では『与太郎さん』と呼ばれ有名みたいです。
神社に祀られている与太郎は、宇喜多基家という武将です。
玉野市の八浜の地を舞台とした、八浜合戦の際に参戦し、討死しています。
その最期に、次のようなエピソードが伝えられています。
戦の途中で負傷した上に、足の持病が悪化していた基家は追っ手から逃れて竹薮に身を潜めていました。
しかし近くの住人が追っ手にその隠れ場所を教えてしまい、落命してしまいました。
この時、基家は自分が足を負傷していた事を悔やみ、足の悪い人の助けになる事を誓ったと伝えられています。
そして、居場所を明かしてしまった村人たちが謝罪の気持ちを込めて建てたお堂が、現在の与太郎神社となったのです。
道から見るとこんな感じ
拝殿の奥に小さな祠があります。
岩を使った手水舎
もっと読む
近くの神社お寺
宇喜多與太郎神社に関連する記事
おすすめのホトカミ記事
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
1
0