単立(真言宗)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
遍照寺法界院のお参りの記録一覧
perry
2024年11月26日(火)
990投稿
金剛山 法界院(ほうかいいん, 真言宗単立寺院, 729年)
本堂, 報恩大師が開基, 本尊は聖観世音菩薩(重文, 秘仏), 岡山藩主 池田家ゆかり
もっと読む
ネコ
2023年08月22日(火)
153投稿
快晴の日にお参りできました。
半田山植物園の奥で、住宅街を登って行くと美しい金剛山遍照寺法界院に着きます。
創建年が729年ということは1300年以上の歴史があるということでしょうか。素敵です。清々しい空気に満たされて美しい本堂にお参りできました。本堂手前にある観音堂には33年に一度だけ開帳される国重文「聖観音菩薩立像」がお祀りされていて、何と今がその33年目の年!初めて門外に出て 岡山県立博物館の50周年記念として そちらで公開中だとか。すごいです!
毎月21日はお大師様の御縁日だそうで、梅ジュースや串団子を買えたり、段ボールアートで如来様に変身できたり、また千手観音様を描いてもらえたりと企画をされていて、そんな良い日にお参りできて楽しかったです。誘ってくれた友人に感謝です。大好きなお寺になりました。また来ます。
宗旨:真言宗
御本尊:聖観音
本堂
美しかったです
本堂
本堂
観音堂
観音堂
33年に一度のご開帳でこの日は岡山県立博物館へ
出世稲荷大明神
鐘楼
天井画
毎月21日はお大師様の御縁日
この日は画家の尾中康宏さんのイベントがありました
御朱印
クリアタイプにしました
岡山県立博物館の50周年記念
「慈悲のほとけ」の展示
ポスターの表紙を飾る 法界院の御本尊
33年に一度のご開帳
もっと読む
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
4
0