御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

日蓮宗

日應寺のお参りの記録一覧
岡山県 野々口駅

ネコ
ネコ
2023年11月09日(木)
140投稿

岡山空港そばの日応寺にお参りできました。とても静かで美しい境内です。時折に空港離発着のジェット音が聞こえて、お参り中ですがワクワクしてしまいます。
入り口の山門は朱色が山に映えてとても美しくて、仁王様にも歴史を感じます。
本堂はとても立派で、迫力の屋根は遠くからでも目を引きますし、手を合わす時には天井にある400枚もの天井絵がとても美しくて見入ってしまいます。また見上げる所に建っている番神堂も、茅葺き屋根が本当に美しくて、境内全体を雰囲気のあるものにしています。本堂の向こうにある紫陽花の小径の向こうには高さ6mの滝があり、不動明王さまが頭上に天降りになったとの言い伝えがあるところがあるそうです。不動明王様ファンには嬉しいですね。帰り際には、ご住職様でしょうか…鐘楼門の鐘を突いてくださいねとおしゃってくださいました。下から綱を引っ張ると門の上にある鐘に付き棒が当たって、そしてそれがまことに良い音色で!心が浄化される音に友人と「わぁー良い音ー♪」と感動の声が出ました。
賑やかにお参りさせてもらえたことに感謝します。大好きなお寺になりました。またお参りさせてください。

御本尊:日蓮聖人御尊像

日應寺(岡山県)

本堂
大きな屋根は迫力があります

日應寺(岡山県)

山門
仁王様が睨みをきかせています

日應寺(岡山県)

お寺は緑豊かな自然の中に囲まれています

日應寺の山門

鐘楼門

日應寺(岡山県)

鐘楼門

日應寺(岡山県)

鐘楼鐘

日應寺(岡山県)
日應寺(岡山県)

本堂

日應寺(岡山県)

本堂
天井絵は屋内外に約400枚

日應寺(岡山県)

本堂

日應寺(岡山県)

本堂

日應寺(岡山県)

番神堂

日應寺(岡山県)

番神堂

日應寺(岡山県)

境内全体

日應寺(岡山県)
日應寺(岡山県)

手水舎

日應寺の手水

手水舎

日應寺(岡山県)

紫陽花の小径
奥には高さ6mの滝があり、不動明王さまが頭上に天降りになったとの言い伝えがあるところがあるそうです

もっと読む
じんべい
じんべい
2021年10月13日(水)
86投稿

日応寺にお参りしてきました。

日應寺の山門

平成九年に解体修理され、キレイになってます。

日應寺の山門
日應寺(岡山県)

マスコットキャラのこぞう君が出迎えてくれます。

日應寺の手水

手水舎。

日應寺の本殿

本堂

日應寺の建物その他

石柱

日應寺の建物その他

説明書によると『寺の守護神三十番神を祀る番神堂』だそうです。
柵に囲まれ中には入れません。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ