御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
明王寺ではいただけません
広告

みょうおうじ

明王寺のお参りの記録(1回目)
大分県日田駅

投稿日:2024年02月12日(月)
参拝:2024年2月吉日
九州八十八ヶ所百八霊場 第九十五番札所(番外)
明王寺 ご本尊は不動明王
ご真言 ノウマクサンマンダ バザラダンセンダ マカロシャダソワタヤウンタラタカンマン

天領日田を代表する豆田町(みゆき通り)の程近くにあるお不動さまのお寺です。お四国八十八ヶ所参りにて奇跡的に病気を平癒した熱心な信者により明治21年、豆田町に建立されました。その後、大正15年に現在地、淡窓町に移転致し現在を迎えております。御本尊は、『不動明王』で現在のご尊像は当山第2世住職吉水隆禅師が京都醍醐寺より招来した不動明王立像で理源大師の御作と伝えられております。豆田町の古い町なみと、大分三賢人のひとり広瀬淡窓の史跡「咸宜園(かんぎえん)」を結ぶ間にありますので、お近くへ起しの際は是非お参りください。
明王寺(大分県)
本堂
明王寺の本殿
明王寺(大分県)
九州八十八ヶ所百八霊場 第九十五番札所
明王寺(大分県)
ご本尊は不動明王
明王寺(大分県)
雛人形展 明治天皇の雛人形です
明王寺(大分県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
明王寺の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ