御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ふきあげじんじゃ

吹上神社の編集履歴
2021年01月24日(日)
大分県 光岡駅

超第六天魔王ニキさんのプロフィール画像
超第六天魔王ニキ
2021年01月24日 16時39分

ご由緒

本堂に鎮座する吹上観音像は、如意輪観音と伝えられているが、像容からみると聖観音とも考えられる。祇園囃子の一節に「吹上観音様はあらたかな仏 一夜こもれば様に逢う」と唄われたように信仰の厚い観音様である。像高は1.2m余りで、左手には蓮華を持ち、右手は前に伸ばして与願印を結ぶ。顔容がふくよかな中にも引き締まった力強さがうかがえる。製作年代は平安時代中期と考えられているが、惜しくも製作当時の部分は顔・胸・胴の前面に残るだけで、他の部分は鎌倉時代から室町時代にかけて補修されたものである。堂内にはほぼ等身大の四天王像と三十三体の小観音が併置されている。

ログインすると情報を追加/編集できます。