わまじんじゃ
和間神社。 放生会発祥の神社。
11
0
延喜式内名神大社である宇佐神宮の摂末社です。 摂社なのか末社なのか、どちらかわかりません。 宇佐神宮で10月に斎行される大祭である仲秋祭(放生会)において、一之御殿神輿(八幡大神)が当神社に渡御されるとのことです。 養老四年~五年(720年~721年ころ)に起こった隼人の反乱で鎮圧された大隅日向の隼人の霊を慰めるために、蜷や貝を和間の浜へ放つ放生式が斎行されるとのことです。 御本殿は浮殿と呼ばれ、珍しい配置です。 感謝です!!拝。
放生会発祥の神社。 大隅日向の隼人の霊を慰めるための放生会が行われる。
5
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
11
0