御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

大建寺のお参りの記録(1回目)
大分県西屋敷駅

投稿日:2024年01月29日(月)
参拝:2024年1月吉日
 平安時代から鎌倉時代大いに栄えたお寺さんだ
そうです。今は廃寺。その地に、京都醍醐寺の五重塔を模した五重塔を建てた方がいました。
 糸永貞樹(1895年(明治28年)〜1988年(昭和63年))です。18歳で単身上京。26歳で会社を立ち上げたそうです。後に故郷への感謝を込め、大建寺の跡地に仏塔を建て、古き良き伝統を形に残したいと考えたのだそうです。

 近くに美術館があります。入場無料ですが予約が必要だそうです。
大建寺(大分県)
深見五重塔
 堂々とした佇まい。見る者を圧倒させます。
大建寺(大分県)
仁王門
 かなり大きなお寺さんだったのでしょう!😯門構え、格式の高さがうかがえます。🤔
大建寺(大分県)
手水舎
大建寺(大分県)
大建寺(大分県)
大建寺平和観音
大建寺(大分県)
大建寺(大分県)
大建寺(大分県)
大建寺(大分県)
糸永貞樹氏

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

投稿者のプロフィール

 お参り歴19年目に突入しました。(うち
3年間ブランクがあります。なので、正確にいうと16年でしょうか?)
 2018年から、お参り日誌をつけ始めました。時々読み直して楽しんでいます。いつの間にか、書棚が神社仏閣関係の本で一杯になりました。

 主に西国三十三所観音霊場のお寺さんをお参りしています。

 西国三十三所観音霊場 
  第1回満願2015年4.11(土)
  第2回満願2020年3.19(木)  先達
  第3回満願2022年10.12(水)
  第4回満願2023年6月25日(日)中先達
  第5回満願
  第6回満願
  第7回満願2024年5月11日(土)大先達
 近畿三十六不動尊 2018年10.17(水)満願
 西国四十九薬師霊場2019年12.17(火)満願
 秩父三十四所観音霊場
          2022年10.29(土)満願 
 坂東三十三所観音霊場 
         2023年3月26日(日)満願
 百観音巡礼(西国・坂東・秩父)
     納経帳 2023年3月26日(日)満願
     お軸  2023年9月22日(金)満願           
 四国八十八所霊場
  2023年4月21日(金)〜阿波国23ケ寺
  2023年7月14日(金)〜土佐国中心20ケ寺
  2023年8月26日(土)〜伊予国中心22ケ寺
  2023年10月20日(金)〜讃岐国21ケ寺
  2023年10月22日(日)結願
 四寺廻廊(立石寺、中尊寺、毛越寺、
   瑞巌寺) 満願 2023.11.7(火)

沙羅双樹の花さんの投稿をもっと見る

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大建寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ