天台宗
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。19番札所。 本尊は准胝観音。 安永年間(1772年~1781年)猪俣則定が数度の四国巡礼後、弘法大師の座像を刻み、これを安置する小庵を建立したのが始まりとされる。
本堂
大師堂
鐘楼
山門
9
0
長慶寺。
宇佐神宮六郷満山霊場19番札所。
久しぶりの参拝。
写真消えたので少ない。
本堂内、撮影禁止。
5
宇佐神宮六郷満山霊場19番札所。
お菓子のお接待いただきました。
本堂内、写真撮影禁止。
10
長慶寺
7
宇佐神宮六郷満山霊場の第十九番札所になります。 准胝観音をご本尊としてお祀りしています。
1
0978-77-0400
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
9
0