でんじょうじ(まきおおどう)|天台宗|馬城山
傳乗寺(真木大堂)のお参りの記録一覧
宇佐神宮六郷満山霊場巡礼で参拝。5番札所。
本尊は阿弥陀如来。
718年仁聞により開かれたと伝わる。
かつては七堂伽藍を有する大きな寺院であったが、現在は旧本堂(大堂・江戸時代再建)と収蔵庫が残るのみである。
旧本堂
旧本堂
国東塔
六十六部廻国供養塔
庚申塔
国東塔
燈明石
収蔵庫
鐘楼
【馬城山(まきさん)伝乗寺(でんじょうじ)】
本尊:阿弥陀如来
宗派:天台宗
開基:仁聞(にんもん)
真木大堂(まきおおどう)は、大分県豊後高田市田染真木(たしぶまき)に位置します。馬城山伝乗寺の堂宇のひとつであったと伝えられます。伝乗寺は、718(養老2)年の創建と伝えられ、六郷満山では本山本寺に分類されます。本山本寺の中でも最大規模寺院でしたが、火災により焼失し、現存するのは江戸時代に再建された小規模な大堂(旧本堂)と昭和40年代に新造された収蔵庫のみとなっています。収蔵庫には、伝乗寺の各堂宇に伝えられた仏像が集められています。宇佐神宮六郷満山霊場5番。
収蔵庫に安置されている仏像は、どれも国の重要文化財に指定されておりすばらしいです。驚きました。特に水牛にまたがった大威徳明王(だいいとくみょうおう)はすごい迫力。六面六臂六足(顔が3つ、頭の上にも3つ、手と足が各6本)。大威徳明王として国内最大のものだそうです。
【大堂 仁王像】
【寺号標】
【手水舎】
【燈明石】
【鐘楼】
【梵鐘】
【大堂】
【大堂 仁王像】
【大堂 扁額】
【仁王 阿形像】
【仁王 吽形像】
【収蔵庫】
【収蔵庫 仏像】
パンフレットより。
【庚申塔】
【国東塔】
【御意見箱】
【御朱印】
大分県国東半島 六郷満山
"真木大堂(まきのおおどう)"で認識していますが
そもそもは、六郷満山65ケ寺のうち本山本寺として36坊霊場を有した幻の最大の寺院であった"馬城山伝乗寺"のことです。
馬城山伝乗寺、広大な境内に七堂伽藍があり、
降盛を誇った大寺院だったそうです。約700年前、火災のために焼失。現存する9体の仏像は、当時の人々が必死で護ったとのこと。
現在の真木大堂は、伝乗寺の各寺坊が衰退したため本尊を集めたものだそうです。
御本尊の阿弥陀さまの静けさ。それに対して不動明王の迫力。矜羯羅童子と制吒迦童子を従える三尊形式です。大威徳明王もまた堂々とした量感に圧倒され、御朱印は3枚いただいてしまいました。
山号:馬城山
宗派:天台宗
御本尊:阿弥陀如来
創建:伝718年(養老2年)
開基:伝仁聞
いただいた御朱印
いただいた御朱印
いただいた御朱印
案山子です✨
真木大堂。
宇佐神宮六郷満山宝印帳が欲しくて…参拝しましたが…残念ながら、無かった。
宇佐神宮六郷満山霊場、春の特別御朱印が始まっていたので、いただきました。(前回の鬼朱印と同じなんかなぁ?)
撮影禁止場所の仏像パンフレットより
赤文字の札所が限定御朱印いただける札所
木造の阿弥陀如来、不動明王、大威徳明王の像がおいてあり国重要文化財に認定されているそうです。
時代が流れてもそのままの姿に見いってしまいました。
限定御朱印を頂きました!
この中に木造の像がいます。
神仏習合の地、大分県国東半島。
2018年に開山1300年を迎えた六郷満山の寺の一つ、真木大堂。第1番札所である宇佐神宮から始まる、31ある霊場の第5番札所です。
3年前には国東半島で数々の記念イベントが行われたそうです。
見た目は山の中の小さなお寺さんなのですが、なんといってもこちらのお寺が所蔵している仏像がすごいんです!
失礼な言い方ですが、なぜこんなところにこんなものが!!というような仏像を拝観することができます。国指定重要文化財がごろごろです!
撮影が禁止されているため写真がないのがとても残念なのですが、興味がある人は検索してみてください。
ほんとうにわざわざ行く価値があります。コロナが明けたらぜひまた行きたいです。
この時初めて国東半島に霊場があるのを知りました
お参りした後に札所番号の再編があったようですね?
宇佐神宮を中心とした神仏習合の六郷満山霊場
面白いですねw
印
国東霊場六郷満山第四番
宝珠 阿弥陀如来種子(キリク)
馬城山伝乗寺
墨
阿弥陀如来
真木大堂
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
12
0