御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
白山神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年01月27日(日)
知る人ぞ知るパワースポット。
山の上の岩に挟まれた場所にあります。
真上にも屋根のように岩がありますが、どのようにして岩が乗ったかは不明です。
古びた石段を登ると、注連縄を張られた岩があり、産道を通るように狭い隙間を抜けると畳二枚ほどの広場に小さな社があります。
まるで子宮か磐座の中に入ったような不思議な空間です。
広場の先は崖になっており落下防止の鉄柵があります(私が子どもの頃は柵がありませんでした)。
昔から地域住民に信仰されて来た神社ですが、最近はパワースポットとして知られるようになっています。
山の上の岩に挟まれた場所にあります。
真上にも屋根のように岩がありますが、どのようにして岩が乗ったかは不明です。
古びた石段を登ると、注連縄を張られた岩があり、産道を通るように狭い隙間を抜けると畳二枚ほどの広場に小さな社があります。
まるで子宮か磐座の中に入ったような不思議な空間です。
広場の先は崖になっており落下防止の鉄柵があります(私が子どもの頃は柵がありませんでした)。
昔から地域住民に信仰されて来た神社ですが、最近はパワースポットとして知られるようになっています。
入口の注連縄。人一人がやっと通れる幅です。
落下防止の柵。その先は崖です。
入り口を振り返って見たところ
屋根のような岩が両側の岩にはまっており、岩屋のようになっています。
狭いけれど、とても静かな祈りの空間。
萬延二年(1861年)の文字。
岩屋の外に出ると片側は木が生えており、上に登れます。
誰も来ない場所で神様とゆっくり向き合えます。
すてき
投稿者のプロフィール
ジンガ@龍神系18投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。