御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
普光寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年10月31日(月)
参拝:2022年10月吉日
10月30日 浦佐駅付近にあります普光寺 真言宗豊山派 毘沙門堂参拝させていただきました。 ちょうど菊祭りの準備が終わったあと参拝だったみたいです。魚沼菊花展 浦佐菊祭りは10月31日〜11月10日になります!ちなみに本堂裏手にあります浦佐 白山神社様11月6日に七五三宮詣りです。
807年 坂上田村麻呂が東国平定のため建立
日光の陽明門のような山門は江戸時代絵師 谷文晁師の「八方にらみの龍」双龍図絵があります 上杉謙信様や多数の方々から寺領を得て、江戸幕府からは朱印状を与えられています
明治になり真言宗醍醐派から豊山派になりました。
1931年に火災て消失し1937年に再建、設計は伊東忠太が担当しました。
浦佐毘沙門堂裸押合祭りは重要無形民族文化財に指定されています。
現在山門保全修復費を募っております、歴史的遺産を後世にと思う方々よろしくお願いします。私も支援しております
お時間あれば菊祭りや毘沙門天様に会いに来てください!
807年 坂上田村麻呂が東国平定のため建立
日光の陽明門のような山門は江戸時代絵師 谷文晁師の「八方にらみの龍」双龍図絵があります 上杉謙信様や多数の方々から寺領を得て、江戸幕府からは朱印状を与えられています
明治になり真言宗醍醐派から豊山派になりました。
1931年に火災て消失し1937年に再建、設計は伊東忠太が担当しました。
浦佐毘沙門堂裸押合祭りは重要無形民族文化財に指定されています。
現在山門保全修復費を募っております、歴史的遺産を後世にと思う方々よろしくお願いします。私も支援しております
お時間あれば菊祭りや毘沙門天様に会いに来てください!
すてき
投稿者のプロフィール
ハク&タケ424投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。