うえのやまじんじゃ きょういくじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
上之山神社 教育神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年09月06日(火)
参拝:2022年8月吉日
新潟県魚沼市青島地区の鎮守、上之山神社様と教育神社様です。上之山神社様の創立詳細は不明ですが昭和5年に現在地に移転し、明治35年長野県諏訪大社より御分霊を奉祀し社号を上之山神社になります。江戸末期からの建造物です。
神文 梶の葉
教育神社(青島教育神社) 明治30年代に旧小出町初代町長が青島地区の山頂に教育神社の名の祠を創設、平成2年に上之山神社に相殿、平成5年に社殿建立。神文 梅花
こちらの二社様は一時相殿で、御朱印も一枚なのでまとめています。
上之山神社向かって右に宮司様宅、玄関前スペースが社務所がわりになってます。御守りや御朱印の初穂料をそこにある封筒に入れてポストに入れます。
神文 梶の葉
教育神社(青島教育神社) 明治30年代に旧小出町初代町長が青島地区の山頂に教育神社の名の祠を創設、平成2年に上之山神社に相殿、平成5年に社殿建立。神文 梅花
こちらの二社様は一時相殿で、御朱印も一枚なのでまとめています。
上之山神社向かって右に宮司様宅、玄関前スペースが社務所がわりになってます。御守りや御朱印の初穂料をそこにある封筒に入れてポストに入れます。
境内 右側に上之山神社、左側に教育神社
上之山神社 社殿
上之山神社 拝殿
教育神社 社殿
合格祈願ならこちらですね
合格祈願ならこちらですね
中に神殿があります
神殿 縁起、神社紹介の書類より
手水舎
鳥居
石段
駐車場あります
御朱印は一枚になってますのでカットしてください
上之山神社 御朱印
教育神社 御朱印
以前の大欅は老木化のため平成30年に伐採 現在は新たな木が育っています
すてき
投稿者のプロフィール
ハク&タケ420投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。