御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

まもりのかみ ふじもとじんじゃ

守りの神 藤基神社のお参りの記録(1回目)
新潟県村上駅

投稿日:2023年03月04日(土)
参拝:2023年3月吉日
新潟神社巡り⑦新潟駅から電車で1時間、本数も良くて2本しかない。村上駅に到着して戻って来るまでのリミットは1時間。距離にして往復2.5キロ。ゆっくり参拝するために急ぎ足、市街地にも行きたかったが、予定があるので断念。この時期だったので歩いても暑くはなく丁度良かった。おまけに素敵な御朱印も拝受致しました。
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の建物その他
社号標
守りの神 藤基神社の建物その他
守りの神 藤基神社の建物その他
総門
守りの神 藤基神社の狛犬
狛犬
守りの神 藤基神社の狛犬
守りの神 藤基神社の庭園
守りの神 藤基神社の庭園
参道
守りの神 藤基神社の鳥居
鳥居
守りの神 藤基神社の建物その他
守りの神 藤基神社の建物その他
守りの神 藤基神社の建物その他
守りの神 藤基神社の手水
手水舎 手水鉢は元治年間の奉納
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の建物その他
参道
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社(新潟県)
唐門
守りの神 藤基神社の狛犬
狛犬
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の歴史
守りの神 藤基神社(新潟県)
源氏塀
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の本殿
拝殿 社殿は嘉永二年(1849)造営
守りの神 藤基神社(新潟県)
扁額
守りの神 藤基神社(新潟県)
本殿
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社(新潟県)
神社裏手の土塁
守りの神 藤基神社の建物その他
復元された青銅灯籠
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の狛犬
狛犬
守りの神 藤基神社の狛犬
守りの神 藤基神社(新潟県)
嘉永二年(1849)奉納の灯籠
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の自然
御神木
守りの神 藤基神社(新潟県)
守りの神 藤基神社の建物その他
灯籠

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
守りの神 藤基神社の投稿をもっと見る38件
コメント
お問い合わせ