御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
見日神社ではいただけません
広告

見日神社のお参りの記録(1回目)
新潟県刈羽駅

投稿日:2022年11月26日(土)
参拝:2022年11月吉日
二田物部神社へお参りに向かう途中で見つけたので帰りに寄ってみました。
R116沿いにあって目立ちます。
鳥居を二つくぐり坂道をコの字型に昇った高台に鎮座されています。

景行天皇朝(皇紀731年~)における日本武尊東征の従者であった吉備武彦命が東夷平定後の帰国途中に此処の沖で暴風雨に見舞われたそうです。
日の神に祈ると風雨が止み、大雀が現れて刈羽の岸へ先導し上陸できたのでここに大日孁尊を祀ったのが始まりとされているそうです。

境内社として神明社、眉見社、白山社、熊野社、子安社、若宮八幡社を確認できました。
見日神社の鳥居
一の鳥居
国道沿いに白い鳥居が目立ちます。
見日神社の鳥居
見日神社の鳥居
二の鳥居
見日神社の建物その他
坂道を上って左に二回曲がると
見日神社の本殿
拝殿が見えました。
見日神社の本殿
見日神社の狛犬
個性的な狛犬様です。
見日神社の建物その他
神楽殿の下が宝物殿のようになっています。
見日神社の建物その他
見日神社の末社
見日神社の本殿
見日神社の本殿
見日神社の建物その他
見日神社の建物その他
見日神社の自然

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
見日神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ