御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
蓮光院ではいただけません
広告

蓮光院のお参りの記録(1回目)
新潟県米山駅

投稿日:2023年04月06日(木)
参拝:2023年4月吉日
越後新四国八十八ヶ所霊場巡り
四月二日 柏崎市米山 五番札所 真言宗豊山派 聖行山 蓮光院様 お経を読経により納めさせていただきました。 
御本尊 大日如来 (胎蔵界)
堂内の画像撮影を住職様に聞いたところ、ホームページあるくらいだから良いよ、とのことでした。
和銅4年(711)に高僧泰澄様により建てられました。火災や土砂崩れのため何度も再建され、現在は昭和7年に再建したものだそうです。
海岸側に海風避けをされています。本堂も工事中ではありません!
また、境内に はっさき地蔵尊 があります。
信越線開通のためのルートに岩に刻まれた本尊があり、本尊の移動が不可能だったため‥爆破したそうです。その後、工事中の事故が多発してしまいました。仏罰だと思った業者らが、本尊のカケラを集めお堂をたて安置したところ、事故がおさまったそうです。この事が、はっさき地蔵尊の始まりです。
蓮光院(新潟県)
本堂内
蓮光院の山門
聖行山 蓮光院 山門
8号側にあります
蓮光院(新潟県)
納経印 お姿
蓮光院(新潟県)
蓮光院(新潟県)
蓮光院(新潟県)
はっさき地蔵尊
蓮光院(新潟県)
慈救山 はっさき地蔵尊
蓮光院(新潟県)
蓮光院(新潟県)
蓮光院(新潟県)
寺号 聖行山の文字左 読めない💧
蓮光院(新潟県)
この先石段ですが、車止めるなら、8号側に駐車場あります。
蓮光院(新潟県)
蓮光院 本堂
蓮光院(新潟県)
蓮光院の近くに、記念樹として桜を植えている所があります。そこから撮影

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
蓮光院の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ