だいせんじ|真言宗豊山派|東山
大泉寺のお参りの記録一覧
693年持統天皇の勅命により泰澄禅師が開いたと伝わる。
観音堂はかつて八幡太郎源義家が参拝したとされ、戦国時代には越後守護上杉房能、越後国主上杉謙信・景勝等が参詣し、武運長久を祈ったとされる。
1559年に落雷で焼失し、現在の観音堂は1593年上杉氏により再建されたもので重文指定されている。
本堂
本堂
木喰堂
子育地藏(木喰の作)
観音堂
観音堂
観音堂
観音堂
観音堂
本尊前立銅像千手観音菩薩
萩の柱(観音堂右奥の柱。太さが日本一の萩の柱)
宝篋印塔
宝篋印塔
宝篋印塔
宝篋印塔
宝篋印塔
仁王門
金剛力士像(阿形)吽形 は修復中
功徳水
西国33所観音石像
西国33所観音石像
西国33所観音石像
西国33所観音石像
西国33所観音石像
地藏堂
六地蔵
越後新四国八十八ヶ所霊場めぐり
三月二十五日 柏崎市大清水 四番札所 真言宗豊山派 東山 延命院 大泉寺様 お経を読経により納めさせていただきました。
御本尊 千手観音菩薩
大清水の山頂 海抜200Mにある、686年 持統天皇の勅願寺として、泰澄禅士の創建とされる。境内には、眼病に効く湧水があります。
そして、中越沖地震により本堂、仁王門全壊 観音堂、飯綱神社半壊など多くの被害がありました。 当時は痛ましい姿でした かなりの再建が進み現在に至りますが、まだ終わっていません、吽形仁王像の修理、ドカ雪による境内整備、皆様のお力添えをお願いします(一参拝者として、私も微力ながら)。
観音堂 重要文化財
お姿
納経印
本堂
納経所
境内 倒木の整備中でした
柏崎市指定文化財
木喰上人作 子育て地蔵尊
新潟県指定文化財
飯綱神社
本殿
ドカ雪の影響
ドカ雪の影響
危険なので近づかないよう
境内 参道 駐車場までの道路の整備中でした
越後三十三観音霊場第三番札所 越後八十八ケ所霊場第四札所 大泉寺様です。日本海を見下ろせる所にあります。
戦国時代上杉家が参拝し武運長久を願ったとされています。大泉寺観音堂は茅葺き屋根で歴史を感じます。
本堂
観音堂はこちら入口
観音堂正面
境内
境内からの景色
弘法大師様も
石畳が続いて素敵な参道
大泉寺鎮守 飯綱社本殿
御朱印
新潟県のおすすめ3選🍁
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
29
0