御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大泉寺ではいただけません
広告

だいせんじ

大泉寺のお参りの記録(1回目)
新潟県米山駅

投稿日:2023年04月26日(水)
参拝:2023年4月吉日
693年持統天皇の勅命により泰澄禅師が開いたと伝わる。
観音堂はかつて八幡太郎源義家が参拝したとされ、戦国時代には越後守護上杉房能、越後国主上杉謙信・景勝等が参詣し、武運長久を祈ったとされる。
1559年に落雷で焼失し、現在の観音堂は1593年上杉氏により再建されたもので重文指定されている。
大泉寺(新潟県)
本堂
大泉寺(新潟県)
本堂
大泉寺(新潟県)
大泉寺(新潟県)
木喰堂
大泉寺(新潟県)
子育地藏(木喰の作)
大泉寺(新潟県)
観音堂
大泉寺(新潟県)
観音堂
大泉寺(新潟県)
観音堂
大泉寺(新潟県)
観音堂
大泉寺(新潟県)
観音堂
大泉寺(新潟県)
大泉寺(新潟県)
本尊前立銅像千手観音菩薩
大泉寺(新潟県)
萩の柱(観音堂右奥の柱。太さが日本一の萩の柱)
大泉寺(新潟県)
宝篋印塔
大泉寺(新潟県)
宝篋印塔
大泉寺(新潟県)
宝篋印塔
大泉寺(新潟県)
宝篋印塔
大泉寺の塔
宝篋印塔
大泉寺の景色
大泉寺(新潟県)
仁王門
大泉寺の像
金剛力士像(阿形)吽形 は修復中
大泉寺(新潟県)
功徳水
大泉寺(新潟県)
西国33所観音石像
大泉寺(新潟県)
西国33所観音石像
大泉寺(新潟県)
西国33所観音石像
大泉寺(新潟県)
西国33所観音石像
大泉寺(新潟県)
西国33所観音石像
大泉寺(新潟県)
地藏堂
大泉寺(新潟県)
六地蔵

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大泉寺の投稿をもっと見る4件
コメント
お問い合わせ