うしおじんじゃ
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
無料駐車場あります トイレあります 階段あります
9
0
792年出雲大社から大国主命を勧請して創建された。 能舞台は1901年、拝殿は1902年の再建。拝殿の彫刻が見事である。
拝殿
本殿
神明社
天満宮
能舞台
13
佐渡
10
佐渡 第一弾 能舞台がある神社です☺️
大鳥居
夫婦杉と天満宮
安産杉
御朱印
1
佐渡市新穂潟上にある神社。 山の中にある神社で所蔵の能面と境内に建てられた能舞台は県指定文化財になっています。 参道入口から社殿までは途中階段を上がったりもするので結構大変。境内には他に茅葺屋根の天満宮と小さな明神社があります。細工が見事な社殿には御守りやおみくじなどが販売されています。自然と歴史を感じられる神社です。 御朱印は下にある神主の御宅で頂けます。快く書いて頂きお気遣いまでして頂きました。
社殿
社殿内
鳥居
792年に出雲大社より勧請して建立した神社。古くより島民に信仰され親しまれているそう。 能舞台は県文化財に指定されていて、毎年6月12日には薪能が奉納されます。 また、御神木の安産杉は樹齢約千年。子授け・安産の杉として有名とのこと。 今回は宮司さんが不在でしたので、書き置きの御朱印を頂いてきました。
5
過去の記録
佐渡ヶ島でお参りさせてもらった神社
0259-22-2237
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。
※購読はいつでも解除できます。
This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
9
0