たかおかみじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
高龗神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年02月06日(火)
参拝:2024年1月吉日
高龗神社6社目 小雨が雪に変わり、めちゃめちゃや山深いところに鎮座されています ナビがいきなり「遭難!」と言ったのでびっくり とても歴史ある神社です 境内には杉の木の巨樹が多く 鳥居近くのが一番太くて大きいです 古文書に依ると9世紀頃(平安時代中期897~930)第六十代醍醐天皇の御宇、長谷寺俗別当兼補佐職藤原家賢の招請に依って長谷寺の鎮護神として信州(現長野県)戸隠山の九頭龍権現の御神霊を遷し祀ったのが起源である。御神殿は八つ棟造りになっていたので、この八つ棟造りに因んで萱森、和田、白木、中谷、吉隠等もこの神霊を祭祀している。明治四年に指定村社に昇格され氏子の崇敬篤く現在に至っている ご由緒書きより
すてき
投稿者のプロフィール
![ゆっくんさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/0y6MPqcAUYdqrNyXxb7w4zkbuyE5G3-6MZTiYQLQisk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20210710-164322_Rl5OfumWaC.jpg@webp)
ゆっくん2381投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。