げんぴあん
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
玄賓庵のお参りの記録一覧
Gclef
2019年10月14日(月)
128投稿
奈良山の辺の道・御朱印トレッキング③
玄賓庵は山の辺の道沿いにある真言宗醍醐寺派の小さなお寺です。その昔、玄賓僧都が隠棲していた庵で、謡曲の「三輪」にも縁があることで有名なようです。
アクセスはJR桜井線の三輪駅と巻向駅のちょうど中間くらいにあり、山の辺の道ウォーカーでもなければなかなか参拝しないのではないでしょうか。
自分も参拝する予定はなかったのですが、大神神社から桧原神社へと山の辺の道を歩いている途中に風情のある山門を発見…ということでしばし立ち寄ってみました。
小さなお寺でしたが丁寧に育てられた草花、砂利が波状に整えられた石庭などが美しかったです。
山門。山の辺の道に面しており、ふらっと立ち寄りました。拝観料をおさめて中に入ります。
境内
境内
関守石。波状に整えられた砂利が美しいです。
本堂。中には重要文化財である木造不動明王座像があります。
境内。丁寧に手入れされた草花が茂っています。
お寺の御由緒書き。玄賓僧都にまつわるエピソードが書かれています。
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
3
0