いつくしまじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
嚴島神社のお参りの記録一覧

れん太郎
2025年01月18日(土)
632投稿
天理市に向かって走っていると石上神宮様の少し手前に鎮座されている嚴島神社様が目にとまりました。
御祭神は市寸島比売命をお祀りされています。
嚴島神社様が鎮座されている地には19世紀前半まで「良因寺」という大きな御寺様があったそうです。
その名残か境内には薬師堂があります。
また、僧正遍昭と小野小町の歌碑も建っていました。
調べてみると僧正遍昭は出家した後「良因寺」に居を構えてたそうです。そこに小野小町が訪ねてきたことがありました。
この二人は六歌仙として有名ですが「百夜通い」の深草少将は出家前の僧正遍昭、良岑宗貞がモデルであるという説があります。
宮中から下がり三十路の小野小町と出家した良岑宗貞…
う~んロマンスですねぇ(´▽`)
鳥居の外の道は天理教の本部のすぐ近くということもあり凄い人通りだったのですが、境内には他に参拝者は居らす、ゆっくり手を合わせさせて頂きました(-人-)
もっと読む
奈良県のおすすめ2選🎌
広告
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
6
0