御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年7月
國王神社ではいただけません
広告

こくおうじんじゃ

國王神社のお参りの記録(1回目)
奈良県大和二見駅

投稿日:2018年11月23日(金)
参拝:2018年11月吉日
長慶天皇勅願宮「国王神社」

R168沿い。国王トンネルに入らず旧道っぽいが道は狭くない。
鳥居前に駐車スペースあり。
横を十津川が流れる。

簡素な鳥居をくぐり、急で鬱蒼と茂った山道を下る。
途中「南帝陵御首塚」。
山道を降りると、そこそこ広い道に出る。遠くにコンクリート工場が。
無人の社務所を通り、御手水の横の階段を上ると鳥居、そして広い境内。
雪対策からか3つ並ぶ拝殿を覆うように立派な屋根。立派過ぎてキャンプ場かと思った...。
他、境内に「玉堀為之進辞世の碑」

十津川村は南北朝時代、南朝の長慶天皇が自害した地といわれ、境内の「南帝陵御首塚」は長慶天皇のこと。御祭神も長慶天皇。
ちなみに、玉堀為之進は天誅組の関係の人ですね、全然詳しくないのでわかりません。

国道沿いを走ってると国王トンネル横に「国王神社(頭の神様)」という看板が見えたので思わず左折し参拝。
何が頭の神様かわかりませんが、山に囲まれ十津川を流れる川の音と、良い所です。
國王神社の本殿
境内
國王神社の建物その他
左側は御手水、右側は社務所
國王神社の鳥居
駐車場前の鳥居
國王神社の鳥居
南帝陵御首塚。十津川の下流で御首が流れ着き村人が葬って玉石を安置したとか。
國王神社の歴史
玉堀為之進の辞世の碑。
お墓は大字林にあるそうです。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
國王神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ