御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
威徳院のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年12月02日(月)
「奪還!」毘沙門天ウル寅マラソン スペシャル 奈良県の巻
近鉄吉野線「飛鳥駅」または「岡寺駅」下車、車で約25分。
真言宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。
明日香の石舞台から脇道の林道を走ること約10分。人里離れた小さな集落に小さな村の寺院があり、まさに「大和の隠れ寺」。
ご本尊の毘沙門天は、毎年4月の第2日曜日に御開帳されます。
この他、不動明王や大黒天などが祀られ、パワースポットとしても知られ、遠く畝傍山や二上山を望むまさに天空の寺院です。
以前、タイガースの優勝祈願をした「毘沙門天ウル寅マラソン」の候補で訪れましたが、この日は「ご縁」がなく、時間の関係でお参りしてすぐに戻ることに。
今回、みーまゆさんがお参りに訪れた際に御朱印を拝受することができたこともあって、今回「ウル寅マラソン」に加わることになりました。
またの機会にあらためてお参りに行こうかと思います。
近鉄吉野線「飛鳥駅」または「岡寺駅」下車、車で約25分。
真言宗寺院。ご本尊は毘沙門天です。
明日香の石舞台から脇道の林道を走ること約10分。人里離れた小さな集落に小さな村の寺院があり、まさに「大和の隠れ寺」。
ご本尊の毘沙門天は、毎年4月の第2日曜日に御開帳されます。
この他、不動明王や大黒天などが祀られ、パワースポットとしても知られ、遠く畝傍山や二上山を望むまさに天空の寺院です。
以前、タイガースの優勝祈願をした「毘沙門天ウル寅マラソン」の候補で訪れましたが、この日は「ご縁」がなく、時間の関係でお参りしてすぐに戻ることに。
今回、みーまゆさんがお参りに訪れた際に御朱印を拝受することができたこともあって、今回「ウル寅マラソン」に加わることになりました。
またの機会にあらためてお参りに行こうかと思います。
明日香の石舞台から県道を走ると看板が現れ、この脇道を上がって行きます。
林道は整備されていますが、道幅は狭いので、対向車が来ないかヒヤヒヤもんです。
林道を抜けると、視界が広がり小さな集落が開けます。
こちらが山門です。
こちらが山門です。
本堂です。
みーまゆさんがお参りしていただき、御朱印を拝受されて来たとのことでした。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
すてき
みんなのコメント(2件)

ハマ寺さん🥰
ハマ寺さんのウル寅マラソンに加えていただけて何よりです!💕ありがとうございます😊
こちらは私も時間切れでゆっくりお参りできず、なかなか広い見所満載のお寺さまのようですから、次回に持ち越しと致します。出来ればご本尊御開帳の日を狙いたいものです。☺️
2024年12月04日(水)
みーまゆさん。
こんばんは。
しばらく「ウル寅マラソン」のネタが尽きて来た中で、御朱印を頂いていないということもあって再訪したときにしようかと思っていました。
ちょうどええ案配でみーまゆさんがいただ頂いた時は、まさにラッキーでした。
ありがとうございました。
交通の利便性がない(コミュニティバスはあるらしい)ので、ゆっくりとという訳ではありませんが、またの機会にしたいと思います。
奈良市内はともかく、郊外へ出る時は、少しゆとりを持って行った方が・・・と訪れた時には実感しました。
2024年12月04日(水)
投稿者のプロフィール

ハマの「寺(テラ)…3316投稿
地元横浜を中心に「街の小さな寺院」を巡る「寺(テラ)」リスト。
大きな有名寺院にはない小さな寺院の小さな発見を求めて旅をします。
2025年は、神社にも注目していきます。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。