たいまでら ごねんいん
當麻寺 護念院のお参りの記録一覧
![くるくるきよせん](https://minimized.hotokami.jp/VLBuyTKRXAPIrvNRBvAHWz__WZJrek2jtfzsKt6NZyw/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20221231-185127_R773pR4u7E.jpg@webp)
當麻寺には境内塔頭・子院がたくさんありました。
護念院は本堂左手(南側)にあります。
塔頭寺院の中では中核をなす 浄土宗寺院です。
山門が開いていましたので 境内に入らせていただきました。
中将姫がお住まいになっていたお寺として有名です。
あいにく本堂など入っての拝観はできませんでした。
御本尊は木像阿弥陀如来立像で HPで写真を拝見することはできました。
境内のお庭がきれいでした。
山門
庭
本堂
摂社
石柱
![四季](https://minimized.hotokami.jp/RU0YNTmR-JB9U_AKGNaY2l4J61AgIKL5Ic2CF88WH1M/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231017-120721_I85Sf1yz6V.jpg@webp)
當麻寺 護念院⑤
宗派 浄土宗
山号 紫雲山
扁額には「中将法如棲身舊(旧)跡」の文字。
「尼僧となった中将姫(法如)が住んでいた跡地」です。
中将姫の棲身旧跡寺院として知られている當麻寺塔頭。
4/14の當麻寺練供養会式の時にはその楽屋となり、儀式に使う面や装束の一切を管理している寺院です。
庭園は日本唯一の双塔を最も身近な借景とし、約1000株のぼたんや樹齢100年の大つつじ群の花々、樹齢300年のしだれ桜などで季節を彩ります。
北庭 枯山水(江戸時代初期)
西庭 池泉鑑賞式庭園(江戸時代中期)
南庭 双塔園
~・~・~・~
「横大路・竹内街道」
春分と秋分の日、太陽は三輪山から昇り、二上山を超えて大阪湾に沈む。
このことから、推古天皇21年(613年)に東西の直線で敷設された幅20mを越える大道(竹内街道・横大路)は、太陽の道と言われる。 古代には、大陸からの使節団が難波宮から飛鳥京を訪れ、先進技術や仏教文化を伝えた。 中世には経済都市を結び、近世には伊勢参りの宿場町としての賑わいを見せ、場所ごとに様々な表情を浮かべる。
1400年の歴史の移り変わりを周辺の歴史遺産を通して感じさせる日本最古の国道。
~・~・~・~
お詫び
ご予約必須
松室院 高野山真言宗子院。
客殿(国登録有形文化財)
不動院 高野山真言宗子院
竹之坊 高野山真言宗子院
念仏院 浄土宗子院
来迎院 浄土宗子院
極楽院 浄土宗子院
千仏院 浄土宗子院
宗胤院 浄土宗子院
紫雲院 浄土宗子院
當麻寺 護念院
奈良県葛城市當麻1263
電話 0745482004
http://taimadera-gonenin.or.jp/
![Gauche Ingalls](https://minimized.hotokami.jp/KlHwaJ4YHmeZ-zn3g3h38GJgh62o0LnUali0DrGdgP4/s:30:30/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20241128-112736_FXZGVcXLeC.png@webp)
#當麻寺 #護念院
ご本尊はアミダ如来。練供養会式という行事で使う、二十五菩薩の仮面・衣装・持物などを保管する。二十五菩薩は奥院という別の塔頭で祀る。
#二十五菩薩
アミダ如来が臨終の床にある者を迎えに来る時、音楽や舞を演じながら彼に従う25尊のボサツ。浄土宗や浄土真宗で重視される経典の1つ、観無量寿経が根拠。
メンバーは脇侍の観音菩薩と勢至菩薩を筆頭に、有名どころでは普賢菩薩と虚空蔵菩薩がいる。薬王菩薩、薬上菩薩の名も見える。他には、金剛蔵菩薩、月光王菩薩、日照王菩薩など。
#薬王菩薩
梵語でバイシャジャラージャ。真言は「オン ベイセシャラジャヤ ソワカ」、種子はバイ。薬上菩薩とは兄弟で、薬王菩薩が兄。彼らは全ての衆生に良薬を与えて病気を治すという誓いを立ててボサツになった。
#薬上菩薩
薬王菩薩の弟。共に、法隆寺(奈良県生駒郡斑鳩町)金堂と、興福寺(奈良県奈良市)中金堂では釈迦如来の脇侍。一方、薬師本願経では八大菩薩に数えられるらしい。
#金剛蔵菩薩
金剛界マンダラに登場する賢劫十六尊の1尊。二十五菩薩の中で、胎蔵マンダラまたは金剛界マンダラに姿を見せるのは、観音菩薩・勢至菩薩・普賢菩薩・虚空蔵菩薩と彼の計5尊だけだ。
#月光王菩薩 #日照王菩薩
月光菩薩や日光菩薩の別名にも見えるが、ウィキペディアを除き、そうだと明言する記述を僕は今のところ見たことがない。
奈良県のおすすめ2選🎌
最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに
同意したものとみなします。
![御朱印背景](https://minimized.hotokami.jp/--KMfP_ee4QQuLfx3VPY32TgWqDiNGmgNPxRZlldkxw/s:1000:1000/q:20/plain/https://s3-hotokami-contents.s3.amazonaws.com/img/parts/top/DSC09263.jpg@webp)
ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから
お問い合わせ
5
0