こうふくじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
興福寺ではいただけません
広告
興福寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年11月15日(金)
参拝:2019年11月吉日
橿原市の八釣山地蔵尊(興福寺)は、奈良市の興福寺と関係は無く浄土宗の寺院です。
敏達天皇14年(585年)物部守屋が飛鳥の「橘寺」を焼き討ちした時、金堂に安置されていた地蔵菩薩が香具山の頂上へ逃れ、その後、聖徳太子が香具山の麓に寺を建立し地蔵を祀ったのが始まりと伝わる。
八釣山地蔵尊の「八釣(やつり)」は以前「やとり」と読んでいて「漢織(あやはとり)」が転じたもので、この地に織物に長けた渡来人が住んでいたという説もあるようです。
敏達天皇14年(585年)物部守屋が飛鳥の「橘寺」を焼き討ちした時、金堂に安置されていた地蔵菩薩が香具山の頂上へ逃れ、その後、聖徳太子が香具山の麓に寺を建立し地蔵を祀ったのが始まりと伝わる。
八釣山地蔵尊の「八釣(やつり)」は以前「やとり」と読んでいて「漢織(あやはとり)」が転じたもので、この地に織物に長けた渡来人が住んでいたという説もあるようです。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。