たつたたいしゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
龍田大社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月11日(土)
参拝:2023年3月吉日
今日は信貴山に登るため、早起きしました。早めに王寺駅まで行って、まず龍田大社に
お詣りしました。「風の神さま」、大気を司る神さまです。
歴史は古く、聖徳太子が法隆寺を建立するにあたり、竣工の安全を祈願されたお社
だそうです。
「龍田」の地はかの在原業平の和歌でも有名ですが、周りは以外と閑静な住宅街に
なっていました。大阪の通勤圏ですね。
境内は玉砂利がひかれて、心地よく歩けました。正面の鳥居からご拝殿を見たバランス
が実に美しいお社です。
摂社のひとつ、白竜神社は神秘的で、興味深かったです。
お詣りしました。「風の神さま」、大気を司る神さまです。
歴史は古く、聖徳太子が法隆寺を建立するにあたり、竣工の安全を祈願されたお社
だそうです。
「龍田」の地はかの在原業平の和歌でも有名ですが、周りは以外と閑静な住宅街に
なっていました。大阪の通勤圏ですね。
境内は玉砂利がひかれて、心地よく歩けました。正面の鳥居からご拝殿を見たバランス
が実に美しいお社です。
摂社のひとつ、白竜神社は神秘的で、興味深かったです。
御朱印。龍の「ひげ」が風神に触れている感じがよいと思いました。
正面の鳥居。堂々とした佇まいです。
官幣大社の石碑です。
龍田大社の他に法隆寺のそばに「龍田神社」があります。法隆寺建立後に守り神
として分祀された神社だそうです。
として分祀された神社だそうです。
境内の玉砂利・・・気持ちよかったです。
手水場の龍。
ご拝殿です。お参りの仕方が独特なので、ご拝殿にその方法が書かれています。
歌碑です。
白龍神社。この奥に鎮座されています。
摂社のえびすさまです。
すてき
投稿者のプロフィール
![まるこびっちさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/UgRZRY4Qzl7eZK0p4MzJ8kzqOwFRYNBKVucc4TKMRNk/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20220913-125733_bN6pyooY0K.jpg@webp)
まるこびっち284投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。