御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

たつたたいしゃ

龍田大社のお参りの記録(1回目)
奈良県三郷駅

投稿日:2023年03月11日(土)
参拝:2023年3月吉日
1
今日は信貴山に登るため、早起きしました。早めに王寺駅まで行って、まず龍田大社に
お詣りしました。「風の神さま」、大気を司る神さまです。
歴史は古く、聖徳太子が法隆寺を建立するにあたり、竣工の安全を祈願されたお社
だそうです。
「龍田」の地はかの在原業平の和歌でも有名ですが、周りは以外と閑静な住宅街に
なっていました。大阪の通勤圏ですね。
境内は玉砂利がひかれて、心地よく歩けました。正面の鳥居からご拝殿を見たバランス
が実に美しいお社です。
摂社のひとつ、白竜神社は神秘的で、興味深かったです。
龍田大社の御朱印
御朱印。龍の「ひげ」が風神に触れている感じがよいと思いました。
龍田大社(奈良県)
正面の鳥居。堂々とした佇まいです。
龍田大社の建物その他
官幣大社の石碑です。
龍田大社(奈良県)
龍田大社の他に法隆寺のそばに「龍田神社」があります。法隆寺建立後に守り神
として分祀された神社だそうです。
龍田大社の建物その他
境内の玉砂利・・・気持ちよかったです。
龍田大社(奈良県)
手水場の龍。
龍田大社の本殿
ご拝殿です。お参りの仕方が独特なので、ご拝殿にその方法が書かれています。
龍田大社(奈良県)
歌碑です。
龍田大社(奈良県)
白龍神社。この奥に鎮座されています。
龍田大社の末社
摂社のえびすさまです。

すてき

みんなのコメント1件)

朱印帳 の龍の字が、舞い上がれ~の気を感じる字体で素晴らしい~です。
やる気、元気、強気、の流 れに自分を持っていって、気の流れを変えたい時に上がりたい場所です。(*^^*)
素敵です。(*^^*)

2023年03月12日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
龍田大社の投稿をもっと見る126件
コメント
お問い合わせ