御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やたでら|高野山真言宗

矢田寺のお参りの記録一覧(2ページ目)
奈良県 東山駅

yuki1018
yuki1018
2018年06月17日(日)
59投稿

”矢田のお地蔵さん”と親しまれてる、天武天皇の勅願で智通僧正が開基されたお寺、あじさい寺で有名のようです。
今はどこも見ごろなので迷いましたがいろいろ調べて日本のお地蔵さん発祥のお寺、御本尊の地蔵菩薩像が開帳されていたので決めました。

矢田寺の建物その他
矢田寺の建物その他
矢田寺の地蔵

お地蔵さんと紫陽花

矢田寺の地蔵

味噌なめ地蔵
昔ある農家がみその味が悪くなり困っていたところ、夢でその味噌を食べさせれば味をよくしようという地蔵菩薩のお告げがあり、翌日地蔵の口に味噌を塗ると味がよくなっていたという。

矢田寺の御朱印

本堂、北僧坊、南僧坊、念佛院、大門坊でいただいた御朱印。絵入りの御朱印は北僧坊の書き置きです。

矢田寺の動物

北僧坊にいた猫ちゃん(*^^*)気持ち良く寝ていたのに起こしてしまったけど機嫌よく遊んでくれました。

もっと読む
Gauche Ingalls
Gauche Ingalls
2023年12月13日(水)
712投稿

#金剛山寺 #矢田寺

ご本尊は地蔵菩薩。

#地蔵菩薩

梵語でクシティガルバ。クシティは大地で、ガルバは母の胎内のこと。言葉じりだけならあたかも大地母神だが、実際そうらしい。ちなみに胎蔵界はガルバコーシャダートゥ。

ここ金剛山寺のHPに、仏教が生まれるよりもずっと昔に信仰されたインドの大地の神様が起源、とある。同じ奈良県の福智院(奈良市)のパンフにも、大地の神格化で釈迦以前のインド神話の中に源を求められると。ブリタニカにもバラモン教の神とある。

そのような仏様はふつう天部というグループに振り分けられるが、例外は驚くほど多い。似た話を、大日如来、アミダ如来、勢至菩薩、白衣観音、仏母尊と明王のほぼ全員についても聞いたことがある。

道ばたの至る所に、お地蔵さまの石仏やほこらが立っている。これは彼が道祖神と結びついて、旅人の安全や、共同体に悪いものが侵入しないよう守ってくれると考えられたかららしい。
その背景は六道能化(ろくどうのうげ)の思想と言われる。お釈迦さまの嘱託を受けて、六道のどこへでも駆け付け、迷える衆生を救い導くというやつだ。
だが案外、古代の大地の神という性格の名残りが、断片的にでも間接的にでも残っていて、それが少しは作用したのかな、などと想像したりもする。

矢田寺の御朱印
もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
新 たのしい御朱印検索公開!

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ