あきしのでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
秋篠寺ではいただけません
広告
秋篠寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年07月13日(木)
近鉄線「大和西大寺駅」より「秋篠寺」バス停下車すぐ。山号を持たない単立寺院。ご本尊は薬師如来です。
奈良時代末期に善珠により光仁天皇の勅願により建立された奈良時代最後の官寺。
明治時代までは浄土宗寺院でしたが、現在は単立の寺院です。また、大和北部八十八ヶ所霊場第23番の札所でもありました。
平城京の西北端の秋篠の里の雑木林に囲まれた緑深き場所です。
毎年6月6日は、大元帥明王像のご開帳が行われ、朝早くから参拝客で並んでいました。
また、本堂ではご本尊の薬師如来のほか、十二神像や帝釈天をはじめ、「東洋のミューズ」智呼ばれる伎芸天像など仏像マニアにはたまらんといったところです。
そして、この日だけ御朱印を授かることができるみたいでしたが受付けていませんでした。
数年前から行なっていないようでしたが、これもアフターコロナの影響でしょうか?残念です。
奈良時代末期に善珠により光仁天皇の勅願により建立された奈良時代最後の官寺。
明治時代までは浄土宗寺院でしたが、現在は単立の寺院です。また、大和北部八十八ヶ所霊場第23番の札所でもありました。
平城京の西北端の秋篠の里の雑木林に囲まれた緑深き場所です。
毎年6月6日は、大元帥明王像のご開帳が行われ、朝早くから参拝客で並んでいました。
また、本堂ではご本尊の薬師如来のほか、十二神像や帝釈天をはじめ、「東洋のミューズ」智呼ばれる伎芸天像など仏像マニアにはたまらんといったところです。
そして、この日だけ御朱印を授かることができるみたいでしたが受付けていませんでした。
数年前から行なっていないようでしたが、これもアフターコロナの影響でしょうか?残念です。
バス停から少し歩いて東門から歩きます。
長い参道を歩きます。
近くは住宅街。奈良競輪場も近くにありますが、ここだけは別世界です。
受付です。「御朱印」は受付していない貼り紙が。
大元帥明王像のお堂まで行列をなしていました。
本堂です。鎌倉時代の建立で、元々は講堂の跡地だそうです。
並ぶこと約20分。大元帥明王像のお堂へお参りです。
南門側です。西大寺駅から歩いて参拝という方もいらっしゃいました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。