あきしのでら
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
秋篠寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年01月20日(日)
参拝:2019年1月吉日
日本で現存する唯一の芸能の神、伎芸天にみとれてしまいました。首を少し左に傾げ、モナリザのような最高の微笑です。くちびるも少し開いて何か語りかけそうな感じ。本堂には本尊の薬師如来像をはじめ多くの仏像があり、これらは口を閉じて強い意志を感じさせますが、伎芸天は生身の人間感が強く、ひきこまれます。体は鎌倉時代ですが、ひときわ黒い頭部は天平時代。1300年前のほほ笑みは今も見る人をとりこにするようです。
本堂の左端にある五大力菩薩も見応えがありました。憤怒の表情の5体に囲まれ、圧倒的な迫力です。
また、境内はこけがきれいです。東京の大学で演劇を勉強する娘にお守りを買って帰りました。
本堂の左端にある五大力菩薩も見応えがありました。憤怒の表情の5体に囲まれ、圧倒的な迫力です。
また、境内はこけがきれいです。東京の大学で演劇を勉強する娘にお守りを買って帰りました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。