とうだいじかいだんいんせんじゅどう
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
東大寺戒壇院千手堂のお参りの記録(1回目)
投稿日:2021年07月08日(木)
参拝:2021年6月吉日
鎌倉時代後期の1258年(正嘉2年)東大寺大勧進に就任した圓照上⼈によりに造営された。
現在、戒壇堂が保存・耐震化工事により拝観停止している代わりに令和2年7月4日より約3年間特別公開されています(お水取りの期間は拝観停止)
写真は撮れませんが堂内の千手観音像、鑑真和上座像は引き込まれる美しさがありました。
現在、戒壇堂が保存・耐震化工事により拝観停止している代わりに令和2年7月4日より約3年間特別公開されています(お水取りの期間は拝観停止)
写真は撮れませんが堂内の千手観音像、鑑真和上座像は引き込まれる美しさがありました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。