御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
興福寺 中金堂ではいただけません
広告

こうふくじ ちゅうこんどう

興福寺 中金堂のお参りの記録(1回目)
奈良県近鉄奈良駅

投稿日:2023年05月07日(日)
参拝:2023年5月吉日
興福寺伽藍の中心になる最も重要な建物で、寺伝では創建者を当時の日本の律令制度をまとめ、藤原氏の栄光の基礎を築いた藤原不比等とします。当時は丈六釈迦如来像を中心に、薬王、薬上菩薩像と十一面観音菩薩像を脇侍に従え、四天王像、さらに養老5年(721)に橘三千代が夫不比等の1周忌に造立した弥勒浄土変の群像も安置されていたといわれています。
~公式サイトより抜粋~
興福寺 中金堂の建物その他
興福寺 中金堂(奈良県)
興福寺 中金堂の建物その他
興福寺 中金堂(奈良県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
興福寺 中金堂の投稿をもっと見る45件
コメント
お問い合わせ