あこうじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
赤穂神社ではいただけません
広告
赤穂神社のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月02日(水)
参拝:2022年10月吉日
大和国添上郡の式内社です。春日大社から南に鎮守の杜を抜けた住宅地にあります。東大寺二月堂で行われるお水取りにも「赤穂明神」の名前で神名が読み上げられるそうで、古くからかなりの崇敬を集めていた神社であったことが分かります。
《入口と社号碑》
境内はこじんまりとしており、木の戸には鍵がついていますが開けて入れます。
境内はこじんまりとしており、木の戸には鍵がついていますが開けて入れます。
《由緒書き》
由緒書きによれば十市皇女、氷上ノ夫人という女性方を葬った場所が「赤穂」ということでこの場所が比定されているようです。
そこから女性守護として崇敬されるようになるとはなんとも意外なものです。
由緒書きによれば十市皇女、氷上ノ夫人という女性方を葬った場所が「赤穂」ということでこの場所が比定されているようです。
そこから女性守護として崇敬されるようになるとはなんとも意外なものです。
《拝殿前》
屋根の裏には崇敬者の方々の芳名帳になっていました。
屋根の裏には崇敬者の方々の芳名帳になっていました。
《祭神一覧》
天神さんと弁天さんなので、神仏分離で廃寺になってこちらに遷座、という背景でしょうか。
天神さんと弁天さんなので、神仏分離で廃寺になってこちらに遷座、という背景でしょうか。
《拝殿上部の旧地図》
👁チェックポイント‼️
この神社のある場所がもともと春日大社の神主さんの住居があった場所だったため、春日大社との関係も深く、それでいて土地の鎮守社として歴史もありました。こういった地区を「社家町」と呼び、各地の神社周辺に地名として残ってます。
しかし明治になって神主さんたちがこの場所から去ってしまったため、境内もこじんまりと縮小してしまったようです。
👁チェックポイント‼️
この神社のある場所がもともと春日大社の神主さんの住居があった場所だったため、春日大社との関係も深く、それでいて土地の鎮守社として歴史もありました。こういった地区を「社家町」と呼び、各地の神社周辺に地名として残ってます。
しかし明治になって神主さんたちがこの場所から去ってしまったため、境内もこじんまりと縮小してしまったようです。
《本殿》🙏
右側が本社、左が末社です。
右側が本社、左が末社です。
《周辺の住宅地》
もとから家々が連なっていた土地であるためか建物も綺麗に並んでいるいんしょうがあります。
もとから家々が連なっていた土地であるためか建物も綺麗に並んでいるいんしょうがあります。
すてき
投稿者のプロフィール
神祇伯1458投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(11/3更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。