まごたろういなりじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
孫太郎稲荷神社(薬師寺境内社)ではいただけません
広告
孫太郎稲荷神社(薬師寺境内社)のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年03月08日(火)
参拝:2021年10月吉日
薬師寺南門前の道向かいに鎮座しています。
薬師寺の鎮守社休ヶ岡八満宮に隣接する末社で、下野国(栃木県)に祀った稲荷社がはじまりだそうです。足利孫太郎家綱、あるいは佐野孫太郎義綱が社を再興したことに因んで孫太郎稲荷と称しました。その孫太郎稲荷の分霊がのちに播磨国の姫路城下に祀られます。榊原氏の姫路藩移封に従って姫路に移った佐野氏が関わっていると推察されています。
姫路の孫太郎稲荷には不思議な伝承があり、飢饉により民が苦しんだ時、孫太郎稲荷が姫路城の蔵から米を持ち出し、人びとに分け与え、このことで城主の怒りを買い、城を追われることになったのだといいます。この時刀工の三条小鍛冶が仲立ちをし、奈良西ノ京に1789年に遷座となりました。
お稲荷様(キツネ)が米を持ち出した?ってなんとも不思議ですね。
しかし、栃木ー兵庫ー奈良と大移動されたのもびっくりしました。
境内はほんとこじんまりしています。
薬師寺の鎮守社休ヶ岡八満宮に隣接する末社で、下野国(栃木県)に祀った稲荷社がはじまりだそうです。足利孫太郎家綱、あるいは佐野孫太郎義綱が社を再興したことに因んで孫太郎稲荷と称しました。その孫太郎稲荷の分霊がのちに播磨国の姫路城下に祀られます。榊原氏の姫路藩移封に従って姫路に移った佐野氏が関わっていると推察されています。
姫路の孫太郎稲荷には不思議な伝承があり、飢饉により民が苦しんだ時、孫太郎稲荷が姫路城の蔵から米を持ち出し、人びとに分け与え、このことで城主の怒りを買い、城を追われることになったのだといいます。この時刀工の三条小鍛冶が仲立ちをし、奈良西ノ京に1789年に遷座となりました。
お稲荷様(キツネ)が米を持ち出した?ってなんとも不思議ですね。
しかし、栃木ー兵庫ー奈良と大移動されたのもびっくりしました。
境内はほんとこじんまりしています。
すてき
投稿者のプロフィール
ますみん822投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。