御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
【スペシャル御朱印検索】無料お試し有り
切り絵・一粒万倍日の御朱印や神さま・仏さま・宗派検索可能に
三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ三重県津市四天王寺の4月限定御朱印「桜と観音さま」の詳細ページ
土黒温泉神社ではいただけません
広告

ひじくろおんせんじんじゃ

土黒温泉神社
長崎県 多比良町駅

御朱印について御朱印
あり
限定
-
御朱印帳にお書き入れ
あり

■お書き入れ  本社の御朱印  ■書き置き  豆御朱印

御朱印帳
-
パーキング
駐車場
あり

あり

その他の巡礼の情報

四面宮会
島原&諫早四面宮豆御朱印巡り

おすすめの投稿

神祇伯
神祇伯
2025年03月25日(火)
1548投稿

島原半島に点在する雲仙岳を御神体とする温泉神社の一つで、地名から土黒温泉神社と呼ばれています。他の温泉神社と違って田園地帯の中にあり、森に沿って南西に進んでいくと浅井城跡があります。こちらは出城と呼ばれる城郭に分類され、藩主が住む本城に対して国境の重要地点に置かれた城のことです。浅井城は国見町神代の神代城の南東の主語として置かれていました。

土黒温泉神社(長崎県)

《社号碑》

土黒温泉神社(長崎県)

《鳥居》

土黒温泉神社(長崎県)

《拝殿》🙏
現代の引き戸の玄関のような扉を持ちます。

土黒温泉神社(長崎県)

《荒磯崎神社》

土黒温泉神社(長崎県)

《本殿》
👁チェックポイント‼️
当社では風除祭の他にも多彩な祭りが行われており、一般的に泣相撲として知られている「赤ちゃんの土俵入り」が風祭祭を合同で行う八幡神社で斎行されます。また例祭と同日には小学生によって小さな神輿を担いで練り歩く「えべっさん」と言われる行事があり、集団就職があった時代に関連しているとされています。就職に伴って村を離れる子どもたちの成長を願って行われていると見られ、その際のお賽銭には就職祝いの意味があったそうです。

土黒温泉神社(長崎県)

《厠》

もっと読む
投稿をもっと見る(1件)

土黒温泉神社の基本情報

住所長崎県雲仙市国見町土黒戊603
行き方
アクセスを詳しく見る
名称土黒温泉神社
読み方ひじくろおんせんじんじゃ
通称四面宮
参拝時間

参拝自由

参拝にかかる時間

約10分

参拝料

なし

トイレあり
御朱印あり

限定御朱印なし
御朱印の郵送対応なし

電話番号0957-78-2790
お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。

詳細情報

ご祭神 白日別命
 豊日別命
 速日別命
 豊久士比泥別命
 建日別命
ご神体不詳
創建時代不詳
創始者不詳
本殿神明造
体験御朱印祭り札所・七福神巡り
「みんなでつくる御朱印・神社お寺の検索サイト」という性質上、掲載されている情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。
神社寺院のホームページが無料でかんたんに作れる!

この神社の神主様へ

公式アカウント(無料)にご登録いただくと、

ご自身の神社の情報を編集することができます。

無料登録して、参拝者が必要な情報を直接伝えてみませんか?

詳しくはこちら

ホトカミのデータについて

ホトカミには、日本最大となる全国15万8千件の神社お寺の情報や、2万件以上の御朱印のオリジナルデータがあります。

ご利用になりたい法人様やメディア関係の方々は、こちらよりお気軽にご相談ください。

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
行きたい
投稿する
お問い合わせ

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ