あめのたながひめじんじゃあと
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天手長比賣神社跡のお参りの記録(1回目)
投稿日:2019年06月12日(水)
参拝:2019年6月吉日
天手長男神社のそばに鎮座していました。
《鳥居》
《由緒書き》
《手水舎》
現在は使われておりません。
現在は使われておりません。
昭和に天手長比売神社は道向かいの天手長男神社に合祀され、現在は境内に社殿は残っていません。
なので、看板にも天手長比売神社「跡」と書かれています。
昭和に合祀と、割と最近ですが、どのような経緯があったのでしょうか。
昭和に合祀と、割と最近ですが、どのような経緯があったのでしょうか。
すてき
投稿者のプロフィール

神祇伯1518投稿
どうも、全国の古い神社に出没するお稲荷さんの下僕です。ブログで参拝した神社の感想上げてます(2/9更新)
御朱印も集めてますが写真は載せない主義なので、戴けたところは順次報告&更新します。
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
長崎県のおすすめ🎌
広告