いせのみや
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
伊勢宮ではいただけません
広告
伊勢宮のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年05月08日(月)
参拝:2023年2月吉日
【肥前國 古社巡り】(長崎11社スタンプラリー / 7社目)
伊勢宮(いせのみや)は、長崎県長崎市伊勢町にある神社。祭神は天照皇太神、豊受姫大神、素戔男大神。
江戸時代初期に天台宗修験・南岳院存祐が神宮より鎮座の許状を受け、1629年に内宮の御祭神・天照皇大神を、1639年に外宮の御祭神・豊受大神を祀り、長崎奉行や庶民の寄付を受け創建された。明治時代に入り1901年に長崎県で最初に神前結婚式を挙行した神社としても知られている。
当社は、長崎電気軌道・諏訪神社駅の南東100mの、2つの川の合流地点そばの市街地にある。市街地の神社らしく、四角形の敷地は有効に使われていて、北側に大きな社殿、西側に大きな社務所が建ち、拝殿前に大きなスペースが取ってあって駐車場としても使える造りになっている。街中の大きな神社、といった感じ。
今回は、「長崎三社 / 長崎五社」の1社、長崎11社スタンプラリーの1社であることから参拝することに。参拝時は平日の午前中、天候もあいにくの雨天で、自分以外には特に参拝者は見掛けなかった。
境内南端入口の<一の鳥居>。社号標はないみたい。背後には中島川が流れている。
鳥居の左斜め後ろにある<狛犬>。古そうでどっしりとした良い雰囲気。(o^―^o)
鳥居の右斜め後ろにある<狛犬>。こちらも良い。自分好み。(^_^;)
参道を少し進むと、すぐの場所にある<神門>。神明造でちゃんと堅魚木付。
神門をくぐったところからの眺め。<二の鳥居>と<社殿>が見える。左手の大きな建物は<社務所>。
神門をくぐって、右手にある<手水舎>。
<拝殿>全景。横幅が長くて大きい。
<拝殿>正面。前面がフルオープンになっているのは珍しいかも。
拝殿から振り返った眺め。街中の神社らしく、境内は駐車スペースになっている。
拝殿の右端にある<授与所>。御朱印はこちら。
拝殿後ろの<本殿>。拝殿、本殿は分離型でかなり離れている。
最後に、拝殿右側にある唯一の境内社<楠稲荷神社>狭いスペースでも瑞垣付きで大事にされている。(^▽^)/
すてき
投稿者のプロフィール
惣一郎1269投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。