御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
天龍寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2024年07月05日(金)
参拝:2024年7月吉日
鹿教湯温泉街♨️から少し行くと、文殊堂を現在所有している天龍寺さんが鎮座しています。
本堂には生きているかの迫力がある龍🐉の彫刻が左右におられ、圧倒されます。
副住職に御朱印を書いて貰っている間に、ご住職に本堂を開けて貰い、お参りとお話をさせて頂きました。
龍🐉の絵は、文殊堂の天井絵と同じそうで、悪さをしないように首が斬られているとのことでした。文殊堂の天井絵は見逃したので後日拝見させて頂きます。
両住職から丁寧に色々教えて頂きましてありがとうございました😊
「大智山 天龍寺」は鹿教湯温泉の入口にあります。創建は江戸時代初期、本尊は釈迦牟陀仏で、「文殊堂」の別当として開かれたお寺です。本堂には釈迦牟尼尊仏が安置されており、境内にある観音立像は、交通安全・子育て守護として知られています。曹洞宗で福井県大本山永平寺のゆかりあるお寺です。
本堂には生きているかの迫力がある龍🐉の彫刻が左右におられ、圧倒されます。
副住職に御朱印を書いて貰っている間に、ご住職に本堂を開けて貰い、お参りとお話をさせて頂きました。
龍🐉の絵は、文殊堂の天井絵と同じそうで、悪さをしないように首が斬られているとのことでした。文殊堂の天井絵は見逃したので後日拝見させて頂きます。
両住職から丁寧に色々教えて頂きましてありがとうございました😊
「大智山 天龍寺」は鹿教湯温泉の入口にあります。創建は江戸時代初期、本尊は釈迦牟陀仏で、「文殊堂」の別当として開かれたお寺です。本堂には釈迦牟尼尊仏が安置されており、境内にある観音立像は、交通安全・子育て守護として知られています。曹洞宗で福井県大本山永平寺のゆかりあるお寺です。
すてき
投稿者のプロフィール
![てけてけさんのプロフィール画像](https://minimized.hotokami.jp/YGlTcGxmW5tfVWzUO5JAh9wmpUaNmYy6eZuUoDd7KEw/s:50:50/q:20/plain/https://hotokami-user.s3.amazonaws.com/20231220-220051_adgV1n8rvC.jpg@webp)
てけてけ384投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。