御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)ではいただけません
広告

子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)のお参りの記録(1回目)
長野県別所温泉駅

投稿日:2024年01月29日(月)
参拝:2024年1月吉日
子檀嶺神社に1月19日に奉拝し、先に御朱印を頂いた子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)に、神社巡りの先輩と一緒に本日奉拝しました。今冬は雪が少なくて里は日影に少し残雪がある程度なのですが、奥宮に登る道路は一変して冬景色の真只中でした。15〜20センチの残雪に足が埋もれながらのお参りに、凛とした寒さの中、心も身体も清められた気持ちになりました。

子檀倉宮は延喜式内郷社子種嶺神社の奥津宮として近郷の人々から高い宿命を受けております。
祭神は倉籍魂命・天徳神・高徳神の三柱であります。
この宮は子檀倉会の深森の中の清らかな水源地に鎮座されており、古未早越の年にはの他より人を馳せ参じ、この池の水を替えて身を清め雨そいをいたします。
例祭は、毎年六月吉日、宮もとの小次根・奈里西区の氏子により行われております。
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
雪道に足を埋もれながら進みました。
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
本殿
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
奥宮に登る道は残雪が凄かった。
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
奥宮に行く途中の景色
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)の食事
付近で頂きました。
上田市武石の「鳴馬良」の昆布つけ麺
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
鳴馬良 鴨だしラーメン塩
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)
上田市丸子「丸金食堂」カツ丼
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
子檀倉宮(子檀嶺神社奥宮)の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ