御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月四天王寺聖徳太子1400年限定切り絵御朱印大バナー2024年12月
文殊堂ではいただけません
広告

もんじゅどう

文殊堂のお参りの記録(1回目)
長野県別所温泉駅

投稿日:2024年07月04日(木)
参拝:2024年7月吉日
鹿教湯温泉♨️から五代橋を渡った対岸に鎮座する文殊堂と薬師堂は、地元の方や温泉宿泊者などが散歩して、川や小滝のマイナスイオンを浴び、夏は、北側の山による日陰の清涼感を味わっています。
所々のベンチに座り、初対面の方々での会話があり和やかな場所です。
薬師堂の中には、寄進されたつぎはぎのある仁王様がおられ、古い歴史を感じます。
文殊堂は、行基の弟子園行が創立したと伝えられています。現在は天龍寺(曹洞宗)に属しています。
堂を建立した当時の記録がよく残されており、元禄十四年(1701年)に着工し、宝永六年(1709年)に完成したことがわかっています。
古き歴史のあるお堂に癒されますが、谷文晁[たにぶんちょう]作と伝わる天井画の竜が、夜な夜な川へ水を飲みに出かけたという伝説が残る天井絵(長野県宝指定)を見逃してしまいました。再訪して拝謁させてもらいます。

御朱印は、現在の所有寺である天龍寺さんで頂けます。

温泉街から下って、五代橋の前には公衆浴場の文殊浴場があり、地元民や遠方からの来訪があります。
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
五代橋
文殊堂(長野県)
五代橋からの清流
文殊堂(長野県)
五代橋からの清流(下流)
文殊堂(長野県)
薬師堂参道
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
薬師堂
文殊堂(長野県)
薬師堂内(天龍寺に寄進された仁王様)
文殊堂(長野県)
常夜灯 文政7年(1824年)
文殊堂(長野県)
石仏群
文殊堂の仏像
石仏
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
薬師吉祥の水💦
(冷たくて美味しい💦でした😋)
文殊堂(長野県)
文殊堂右側から
文殊堂(長野県)
文殊堂
文殊堂(長野県)
文殊堂内
文殊堂(長野県)
龍🐉の彫り物
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
筆と鉛筆の供養塔
文殊堂(長野県)
鐘楼
文殊堂(長野県)
文殊堂左側からの境内
文殊堂(長野県)
文殊堂左側から
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
文殊堂(長野県)
文殊堂参道
文殊堂(長野県)
文殊堂手水舎
文殊堂(長野県)
歌碑
文殊堂(長野県)
小滝
文殊堂(長野県)
文殊堂側からの五代橋
文殊堂(長野県)
文殊の湯♨️公衆浴場

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
文殊堂の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ