りゅうすいじ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
瀧水寺ではいただけません
広告
瀧水寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2023年03月13日(月)
参拝:2023年3月吉日
瀧水寺へお参りに行ってきました
瀧水寺は、真言宗のお寺で鎌倉時代の正応年間(1290年ころ)に慧算法印が創建し、その後、安土桃山時代の天正15年(1587年)に矢沢薩摩守綱頼によって再建されそうです。
ふと上を見上げると懸崖造りの観音堂があります。このお堂は、赤坂村の奥地にあった岩谷堂に厄除観音として祀られていた十一面観世音を奉移するため、天保5年(1834年)から8年かけて建立されたものだそうです。
このお堂は、急な崖の上にあり岩の上に木を巧みに組んで建てられています。
すごいとこに建てたなぁ〜とびっくりしました。
とても急な階段をのぼり下を見るとすいこまれそうな感覚になりました
お堂で手を合わせてきました
降りる時がとても怖くて手すりにつかまりながらなんとか降りることが出来ました。
ご住職様は御朱印の意味を丁寧に話してくれました。
瀧水寺は、真言宗のお寺で鎌倉時代の正応年間(1290年ころ)に慧算法印が創建し、その後、安土桃山時代の天正15年(1587年)に矢沢薩摩守綱頼によって再建されそうです。
ふと上を見上げると懸崖造りの観音堂があります。このお堂は、赤坂村の奥地にあった岩谷堂に厄除観音として祀られていた十一面観世音を奉移するため、天保5年(1834年)から8年かけて建立されたものだそうです。
このお堂は、急な崖の上にあり岩の上に木を巧みに組んで建てられています。
すごいとこに建てたなぁ〜とびっくりしました。
とても急な階段をのぼり下を見るとすいこまれそうな感覚になりました
お堂で手を合わせてきました
降りる時がとても怖くて手すりにつかまりながらなんとか降りることが出来ました。
ご住職様は御朱印の意味を丁寧に話してくれました。
すてき
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。