御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
中禅寺のお参りの記録(1回目)
投稿日:2022年11月26日(土)
参拝:2022年11月吉日
信州の鎌倉🍁上田市、独鈷山のふもとに鎮座しています。日本遺産の塩田平を構成する寺社のひとつ。中部日本最古の木造建築物。本尊の薬師如来座像、神将像とともに国の重要文化財に指定されています。鎌倉初期の創建とされ「方三間宝形作り」という様式で建築されています😄
本堂
木造金剛力士像、吽形
木造金剛力士像、阿形
薬師堂(国指定重要文化財)、藤原時代の「阿弥陀堂形式」というかたちで建造されたもので、鎌倉時代初期に建立されたものと推定されている。
東西南北どちらから見ても柱が四本あり、屋根は寄せ棟の「宝形造り」になっている。堂内の中央には四天柱があり、ご本尊が安置されています。
古いお寺に新しい?手作り感のある木彫りの仏像、なんとも愛嬌のあるお顔をされています😊
弘法大師修行像
水子地蔵尊
直書き御朱印拝受しました。お隣の前山塩野神社の御朱印もこちらでいただけます。
枯山水の庭園😊
すてき
投稿者のプロフィール

えい630投稿
ホトカミ見ました! で広がるご縁
ホトカミを見てお参りされた際は、もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。