御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すみよしじんじゃ

住吉神社のお参りの記録(1回目)
長野県田沢駅

投稿日:2024年04月06日(土)
参拝:2024年4月吉日
松本市市の東方の浅間温泉に♨️に近い松本市洞(ほら)の山裾に鎮座する小さな神社です。鳥居⛩️には住吉神社と書かれて、急な石階段を上がった所にあります。神社の横の細い道を上がって行くと、早落城🏯跡地にいかれます。
境内と言っていいのか?ですが、段を中腹まで下がって横に10メートルほどの場所には、石仏が12と祠がひとつ並んでおり、その横に耳ききさまと言われる耳聞大明神と御崎荒神が祀られています。昔は耳だれなど耳の病で耳の聞こえない人が多く、このお宮をお参りすると耳の穴があいて聞こえるようになると、かわらけ【円盤状の素焼きの土器で、人形(ひとがた)と同じで、厄を代わりに背負ってくれるとされる。】の真ん中に穴を開けて数多く奉納されたそうです。
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)
住吉神社(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
住吉神社の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ